- 子育て体験談
- 子育てノウハウ
- 0歳〜1歳
- 1歳〜2歳
- 妊娠・出産
義両親と同居するメリット・デメリットは?子供を甘やかす義父母がストレスに
子育てをする時に協力してくれる人の数が多いというのは、とても有難いことですね。
親が病気になっても通院中に子供を家で看ていてもらえると、待ち時間や感染の心配をせずに済んで安心ですし、たまには1人でゆっくりお風呂に入ってエネルギーチャージ!なんてこともできます。
そこで、実際に私が経験した義実家での同居においてのメリットやデメリットなどについてご紹介していきます。
家事・育児を分担できるのが、義父母と同居する最大のメリット
先にも書きましたが、子育ては本当に大変で、協力してくれる人が多ければ多いほど助かります。
例えば1日に3度の食事の支度も、子供が小さい時期はなかなか思うように時間を使えません。
子供は親に構って欲しいあまりに、駄々をこねることもよくあります。
そんな時に義母や義父にお守りをお願いできれば、家事に専念できて効率的です。
実際に、私は子供が生まれてから3歳になるまで義実家で同居していて、とても助かりました。
子守りだけでなく、家事を1人でやらなくて良いという面でも、身体的・精神的に負担が少なく済みました。
食事は私が作っていましたが、他の家事はほとんど義母がやってくれていました。
生活面以外にもメリットがあります。
盆や正月などに帰省するのは私の実家だけになるので、良い意味で気分転換にもなります。
核家族で生活していると、両方の実家に挨拶に行くことになりますよね。
そうなれば、体力的にも大変ですし、正直なところ義実家に行くとなると日が近づくにつれて精神的な緊張も高まってくるものです。
でも、元々義実家で暮らしているのですから、そんな心配はいりません。
逆に自分の親に会いに行くのですから、私にとっては嬉しさしかないのです。
義父母と同居中に感じたデメリットは「子供のしつけ」
夫の家族とは言えど、やはり他人と生活するのですから、ある程度気疲れはします。
夫や自分の親に対してなら自分の意見も主張できますが、義父母に対しては嫁が一歩引くのは暗黙のルール的な空気が漂います。
私の義母はとても気遣いのある人で、私にも色々気を遣ってくれましたが、義父と夫はどちらかと言えば亭主関白なタイプ。
そのため、この2人に従うことが円満な日常を送る要素になっていました。
子供が小さい時は大して気になりませんでしたが、ある程度成長してくると躾(しつけ)の面で考え方の違いが出てきて、同居中はそれが最大の悩みでした。
義父母は孫が可愛いあまりにお菓子などを買い与えます。
でも私としては栄養面を考えて作ったご飯を残さずに食べて欲しいので、これは譲れないところでした。
片付けに関しても気になったところがありました。
私は使い終わったおもちゃを片付ける習慣を教えたいのに対し、義母は子供の遊びたい気持ちを優先させて、片付けることを強要しませんでした。
嫁としての立場からは、親として子供に教えてやりたい躾(しつけ)を思うように行うことができなかったのです。
そこが義父母との同居の大きなデメリットでした。
義両親と良い関係を築く方法は?
私の場合は子供が3歳になった頃から夫と話し合って、義実家での同居をやめました。
とは言っても、実際には義実家の敷地に新しく新居を建てただけなので、別居と言えるかどうかは分かりませんが、私の抱えていたストレスはかなり軽減できました。
自分の居場所が確保できたことで、自分のペースで生活出来るようになったのです。
その分精神的にも余裕ができました。
別居になっても子供は義父母の家で間食を貰っています。
でも24時間いつでも貰える環境ではなくなったので、以前のように気に病むことはなくなりました。
義実家と良い関係を築くコツは、やはり一定の距離を保つことだと思います。
24時間の生活を全て共有してしまうと、お互いに息を抜く暇がありません。
自分たちの生活スタイルを崩すことなく、いつでも顔を見られる距離にいれば、長い間良い関係を保つことができます。
義父母も大切な親なのです
義実家での同居は、嫁という立場で考えると、このようなメリットとデメリットがあります。
正直、気を使ってしまうあまりに自分にストレスが溜まってしまうこともあります。
でもやっぱり、一生を共にすると決めた相手の大切な親であり、自分自身の第二の親でもあります。
ですから、自分の親と同様にいつまでも良い関係で気持ち良く付き合っていきたいものですね。
この記事を読んだ方にオススメのグッズ
飲み物や汁物をこぼしても大丈夫!がっちりガードしてくれるエプロンです。
ハイハイが始まる前にベビーガードを!シンプルなデザインなら、インテリアにも馴染みます♪
この記事を読んだ方にオススメのヒント
▶義母の子育てアドバイスが辛くて産後うつに!角を立てずに対応する方法3選
▶【帰省】子供が祖父母に懐かないときは?婿・嫁と舅・姑が仲良くなる話題は?
▶子どもの言葉の発達を促す!絵本の読み聞かせ方法&年齢別オススメ絵本