- ママの心と身体
- 妊娠中の悩み
- 妊娠・出産
つわりでもコレなら食べられた!つわり中に食べられた食事&おやつ&飲み物

つわりは症状も期間も人それぞれ。
妊娠初期からつわりが酷かった人、出産直前までつわりが酷かった人、上の子と下の子でつわりの症状が違った人など、様々な人がいます。
つわりでも食べやすいもの、飲みやすいものとして「さっぱりとして、のどごしが良いもの」が挙げられることが多いですが、やはりそれも人それぞれです。
【ママに聞いた、つわりでも食べられた&飲めたもの】
今回は、「つわりでもコレなら食べられた!飲めた!」というものを教えていただきました。
全員OKなものはないかもしれませんが、あなたがOKなものはあるかもしれません。
つらいつわり中の参考になれば幸いです。
食べやすくて栄養豊富!つわりでも食べられた「食べ物」
つわりがつらくても、お腹の赤ちゃんや自分自身の身体のことを考えると、少しでも栄養を摂りたいですよね。
食べやすくて栄養豊富な食べ物、試してみませんか?
フルグラを、ヨーグルトやバニラアイスと一緒に食べる

上の子供が幼稚園のときに、2人目を妊娠しました。
1人目の時、つわりはほとんどなかったのですが、2人目の時は正直つらかったです。
お米や味噌汁のにおいから、肉や魚が焼けるにおいもまったくダメで、食事をほとんど摂れなくなってしまいました。
【においが少ないフルグラ】
「何か食べられるものを見つけないと」と思っていた矢先に、夫が「これならにおいが少ないから食べられるんじゃないか」といって買ってきたのがカルビーのフルグラというグラノーラでした。
グラノーラはあまり食べたことがなかったのですが、つわりで充分な栄養摂取ができない私にとってはとてもありがたいものでした。
【栄養も一緒に摂れる】
苦手なにおいも少なく、ドライフルーツの酸味がムカムカしていた胃をすっきりとさせてくれます。
ビタミンや食物繊維、鉄分も一緒にとれるので食欲がない時の強い味方でした。
【ヨーグルトやアイスと一緒に】
朝食はもちろんですが、タッパーにグラノーラを入れて会社に持って行くことも。
食感がモソモソして食べづらい時は、豆乳のヨーグルトをかけて食べていました。
どうしても喉を通らない時にはバニラアイスに混ぜて食べるのも、ひんやりしてのど越しが良くなりオススメです。(ゆうあんさん)
吐きづわりでも食べられたリンゴ
妊娠がわかった当初から、吐きつわりが酷かったです。ずっと胸がムカムカしていて、お腹が空く時間になると余計に気持ち悪くなるんです。
子供のために少しくらいは食べようとしましたが、全部戻してしまう始末。
そのうち吐くのが嫌になって、食べることさえやめました。
【リンゴを少しずつ食べた】
しかし3kg瘦せた私を見て、母が「せめてビタミンのあるものを食べた方が良い」とリンゴを勧めてきました。
小さく切ってもらったリンゴは、匂いもキツくなくて意外と食べられることがわかりました。
たくさん食べなければ、直後に吐き気もありません。
お腹が空いてくる時間の前にちょこちょこと食べて、吐き気を紛らわすようにしました。(里奈さん)
栄養豊富で、簡単に食べられるバナナ
私は2度妊娠・出産しましたが、1人目より2人目の方が、つわりが酷かったです。
食欲がないのはもちろんのこと、貧血と診断されていないのに貧血のようなめまいと立ちくらみ、常に強い眠気やだるさもありました。
【バナナで栄養補給】
食欲がないなかで、栄養を維持するために最低限必ず食べるようにしていたのはバナナ。
調理や皮をむくなどの手間がなく、手軽に食べられるのが一番良かったのと、カリウムなどの栄養が摂れると思ったからです。(さとうさん)
私は食べつわりでした。
お腹が空いたら気持ち悪くなるタイプです。
しかし、やはり食べられないものも多く、試行錯誤をしていました。
【さっぱりしたものが食べやすい】
さっぱりしたものなら胃が受け付けてくれたので、果実の入ったゼリーや、さっぱりとしたinゼリーをメインにお腹に入れ、それでもダメなの時は、シンプルなスティックパンを常にもぐもぐしていました。
食パンやヨーグルト、バナナも胃に優しいからか受け付けてくれた思い出があります。(かーちすさん)
少しずつ食べられるのが嬉しい!つわりでも食べられた「おやつ」
お腹が空くと気持ち悪くなる場合は、好きなときに少しずつつまめるおやつが便利。
意外な食べ物にハマるママも多いようなので、食べられそうなものはトライしてみましょう。
男の子はキットカット、女の子はエンゼルパイ


男の子2人と女の子1人の出産経験がある専業主婦です。
3回とも、偏ったものを食べたくなる食べつわりでした。
つわり中に食べられたものは、男の子2人の時はネスレのキットカット、女の子の時は森永エンゼルパイでした。
【炭酸飲料は3回とも効いた】
3人とも、炭酸飲料を飲むとつわりがおさまりました。
すっきりするのがポイントだったと思います。
【冷やし中華も食べられた】
長男のつわりの時期が夏だったので、冷やし中華もよく食べていました。
酸味がよかったのかもしれません。
私はその時きゅうりを食べ過ぎたせいかきゅうりが苦手になってしまいましたが、長男はきゅうり好きに育ちました。(Sさん)
クラッシュタイプの蒟蒻畑に助けられた

つわり中はとにかく匂いに敏感になりました。
「炊きたてご飯の匂いがダメになった」というのはよく聞きますが、私の場合はご飯だけでなく、温かい食べ物の匂いは全てダメでした。
そばやパスタなどいろいろ試しましたが、何にも受けつけません。
「パンは温めなくても食べられるのでいいのでは?」と試しましたが、口の中の水分を全部取られてしまう感じでこれまたNGでした。
【ゼリー飲料は大丈夫だった】
そんななか、常温でも大丈夫で、匂いを感じずに食べられるゼリー飲料、特にマンナンライフ クラッシュタイプの蒟蒻畑 ライトにはとにかく助けられました。
ぶどう味、もも味、ソーダ味と3種類あるので、飽きない点もよかったです。
【医師にも相談】
医師には「糖分が高く栄養が偏りがちなので、できれば他の食べ物も口にして欲しいが、つわりがひどい場合は口にできるだけでも良い」と言われて、一時期はこればかりでした。
こんにゃくなので食物繊維が豊富で、お腹の調子を整えてくれるところも良かったです。
【低カロリーおやつとして愛用】
つわりがおさまってからも、低カロリーなのでおやつとして愛用していました。
太り過ぎ防止に、夏は冷やしてアイス替わりに食べていました。(ほわいとりりーさん)
こんにゃくゼリーは、つわりの戦友
妊娠が発覚してすぐに、ムカムカとした気持ち悪さに襲われるようになり、食べ物の匂いを全く受け付けなくなりました。
自分でも驚くほど何も食べたくなかったのですが、何も食べないわけにもいきません。
果物の香りは大丈夫だったので口にしてみると、酸味で吐き気を誘発されて全然ダメでした。
【試行錯誤の結果見つけた、こんにゃくゼリー】
そこで試行錯誤の結果見つけたのがこんにゃくゼリーです。
口当たりもよく香りも問題なし、また酸味も無いので吐き気を誘発されることなく食べきることが出来ます。
【程よい弾力の蒟蒻畑】
なかでもお気に入りだったのがマンナンライフの蒟蒻畑です。
程よい弾力で噛むことができ、噛むという行為でストレス解消にもなっていたように思います。
【蒟蒻畑で生き延びた】
つわり中はこれで生き延びたと言っていいくらい、四六時中口にしていました。
今でも蒟蒻畑を見るたびに、戦友に再会したような気持になります。(ごりらのかあさん)
ポカリスエット、inゼリー、ポテトチップス(うすしお)でしのいだ、年子の出産



私は年子の兄妹を育てています。
下の子の妊娠時は超初期からつわりが酷く、常に吐き気に襲われ、横になっていました。
【上の子のお世話がつらかった!】
一番つらかったのは、上の子のうんちを替える時でした。
臭いだけでなく、何故か見た目もダメになり、処理する度にトイレでえずいてしまう程でした……。
【ポカリスエットとinゼリーでしのぐ】
水もお茶も飲めなくなり、水分は全てポカリスエットに頼っていました。
他に食べられるものと言えば、inゼリー。
買い物にも行けなかったのでネットスーパーで毎回頼んでいました。
動ける時にポカリスエットを飲み、動けない時は枕元に置いておいたinゼリーを飲む……といった生活でした。
【ポテトチップスなら食べられた】
少し元気な時は、何故かポテトチップスなら食べられました。
うすしお味限定でしたが。
【下の子もすくすく育ってくれた】
正直、自分のことよりも上の子の離乳食をあげることで精一杯でしたが、下の子もお腹の中ですくすく育ってくれて良かったです。(たまさくらさん)
水分補給は超重要!つわりでも飲めた「飲み物」
暑い時期は特に、水分補給が重要になります。
水やお茶も飲めなくなる方もいるので、「これなら飲める」という飲み物があると心強いですよね。
栄養補給ができたり、ムカムカがスッキリすると、さらに嬉しいですね!
寒天マンゴープリンの素を、人参シェイクにアレンジ
「つわりが酷くて何も食べられない!」というとき、私を救ったのは手作りシェイクでした。
実母がよく寒天でゼリーを作っていたのを思い出し、「ゼリーやプリンのように喉越しが良ければ口にできるかも」と思い試してみました。
【手作りシェイクの作り方】
伊那食品工業のかんてんぱぱシリーズの「マンゴープリンの素」に、すりおろしたニンジンと蜂蜜を加えてミキサーにかけて飲んでいました。
私の場合は、二週間程度の吐き気の伴う軽いつわり症状でしたので、食事の代わりに1日に2回飲んでいました。
【野菜が手軽に摂れる】
つわりが辛いとなかなか野菜を取る余裕がありませんが、この特製シェイクはニンジンを手軽に取れて良かったです。
私はつわり中、酸っぱいものなら食べられたので、このシェイクの味は甘酸っぱくてぴったりでした。
【牛乳を加えるのもおすすめ】
もし可能であれば、牛乳を少し足すとタンパク質も補給できるのでおすすめです。
辛いつわり時期でしたが、寒天をお勧めしてくれた母の応援もあって、なんとか乗り切る事が出来ました。(Rinabeeさん)
C.C.レモンを飲むと落ち着いた

私は主に食べづわりしかなく、とにかくひたすら何でも食べていました。
その中でも、なぜか無性にオムライスが食べたくなることが多かったです。
つわりは人それぞれでストレスも溜まりますし、体調が許す範囲内で、食べたいと思ったものを食べられるときに食べるのがいいと思います。
【炭酸飲料が飲みたくなった】
気持ち悪くなった時に、炭酸飲料を飲むと落ち着くことが多かったです。
妊娠前はほぼ飲まなかったのに、妊娠中は不思議と飲みたくなりました。
私はC.C.レモンをよく飲んでいました。
他にもいろんな炭酸飲料があるので、なんとかつわりを乗り切ってください!(りーさん)
無理せず、少しでもラクに過ごそう
水分も摂れない、体重が大きく減ってしまったなど、つらい場合は医師に相談しましょう。
医師に問題ないと言われた場合も、水分補給は重要なので、飲み物や汁物は意識的に摂るのがおすすめです。
また、時期や体調によって食べられるものが変化するので、過剰にまとめ買いすると余ってしまうかも……。
様子を見ながら少しずつ買い足した方がいいでしょう。
身体的にも精神的にもつらい時期なので、食べられるもの、飲めるものを見つけて、少しでもラクに過ごしてくださいね!
この記事を読んだ方におすすめの情報
実際に買ってよかったものだけをご紹介します!
気になる妊娠線、どう防ぐ?
妊娠中の悩み、他のママはこう乗り切った!