• 子育て体験談
  • 子育てノウハウ
  • 0歳〜1歳
  • 1歳〜2歳
  • 2歳〜3歳

フルタイムワーママのタイムスケジュールを公開!両親のサポートなしで乗り切る方法

  • facebook
  • twitter
  • google plus
  • hatebu
  • line
  • 2120view

    「フルタイム勤務したいけど、うまくこなせるか不安……」
    「フルタイム勤務がつらい!他のママはどうしているの?」

    そんな、フルタイム勤務を検討中のママや、現在フルタイム勤務に奮闘中のママのために、フルタイムワーママのタイムスケジュールを調査しました!

    でも、雑誌やWebなどでフルタイムワーママのタイムスケジュールを見ても、在宅勤務だったり両親のサポートがあったりして「自分と違うから参考にならないなあ……」と思ったことはありませんか?

    そんな事態を防ぐために、今回はこちらの条件に当てはまる方3名にタイムスケジュールをお聞きしました。

    ・夫婦ともにフルタイム勤務
    ・両親のサポートなし
    ・通勤あり
    ・子供は保育園

    上手な時間のやりくり方法や、パパとの分担バランス、困りがちなポイントなど、参考になる体験談がたっぷりと詰まっています。

    また、タイムスケジュールの他に、こんな情報も教えていただきました。

    ・休日にまとめてやる家事
    ・休日の子供との過ごし方
    ・パパが担当する家事、育児
    ・フルタイム勤務のメリット、デメリット
    ・フルタイム勤務で工夫していること
    ・ストレス発散方法
    ・ズバリ、今のライフスタイルに満足してる?

    ワーママのリアルな声がたっぷり詰まっていますので、きっとお役に立てるはずです。

    仕事も家事も、優先順位をつけて乗り切る!(まなっちさん)

    私がフルタイムワーママだったのは2年程度ですが、その間はあまり記憶に残っていないほど忙しかったのを覚えています。

    当時は夫と私と子どもの3人暮らしでした。

    私が育休から復帰した時、子どもは生後7か月

    夫の職場は家から遠く、通勤に2時間以上かかっていて、平日は主に私が、休日は夫と二人で家事・育児を担っていました。

    私の仕事内容は高齢者施設の事務職だったので座ってできる仕事でしたが、予算・決算時期は限られた時間で書類を仕上げなければならず、精神的に大変だったのを覚えています。

    そんな私のタイムスケジュールは下記の通りです。

    仕事がある日のタイムスケジュール

    5時 起床
    朝食準備、パパ出勤(5時30分)、片付け、自分の身支度、保育園の準備
    6時20分 子どもを起こし、朝食を食べさせる
    7時10分 家を出る
    保育園まで徒歩で移動(20分程度)
    7時30分 保育園到着

    7時35分 電車・バスで通勤
    8時20分 職場に到着(基本的にデスクワーク)
    17時30分 退勤

    18時20分 保育園到着、帰りにスーパーで惣菜を購入
    19時 帰宅、すぐに夕食準備
    19時20分 夕食
    20時 お風呂 、子どもの就寝準備
    21時 子ども就寝

    21時30分 夕食片付け、保育園グッズの片付け、保育園の連絡帳記入、(3日に1回程度)洗濯を回す、宅配サービスの注文用紙記入、パパ帰宅
    22時~22時30分 自分就寝

    休日の家事・育児

    掃除(クイックルワイパーで床掃除)、洗濯、洗濯干し、食料品や日用品の買い出し、おかずの作り置き(2〜3日分)
    家族で公園などに散歩

    パパの担当

    ・平日
    ゴミ出し、自分の夕食の後片付け、洗濯干し(3日に1回程度)
    ・休日
    洗濯と洗濯干し、子どものお風呂、買い出しの時の荷物運び

    フルタイム勤務のメリット

    夫婦ともにフルタイムは正直大変でしたが、私も働きに出ることで気分転換になっていたと思います。

    職場には同じように働くママが多く、「大変なのは自分だけではない」と思えたことも良かったです。

    フルタイム勤務のデメリット

    逆にフルタイムのデメリットは、体力的精神的に余裕がなくなってしまうことだと思います。

    夫に対して「もっと家事育児を担ってくれればいいのに」と感じ、夫婦げんかになりそうなときもありました。

    せめてどちらかの実家が近ければもう少し楽だったのかもしれませんが、全てを夫婦でやろうとすると、かなり大変だということが分かりました。

    フルタイム勤務で工夫したこと

    そんな中、工夫したことは、「家事も仕事も優先順位をつける」ということでした。

    子どもが生まれる前は家事も仕事ものんびりこなしていましたが、子どもが産まれてからは時間も限られていますし、子供の体調不良など不測の事態も発生します。

    そのため、仕事はなるべく早めにこなすように心がけました。

    また、平日の夜に夫とその日一日の出来事を話すのが、ちょっとしたストレス解消になっていました。

    現在は専業主婦だが、また働きたい

    仕事に復帰して2年ほど経過したところで夫の職場の近くに引っ越すことになり、私は退職することになりました。

    「しばらくはのんびり暮らしたい」と思い、今は専業主婦生活を送っています。

    この生活に満足してはいますが、子供が小学生になった今、また働きに出たいという気持ちが芽生えてきています。

    どのような働き方をするかまだ決めていませんが、フルタイム勤務のときに身につけた「優先順位をつけて考える」ということを活かしつつ、家族や私にあった仕事を見つけていきたいと思っています。

    生協の宅配サービスに助けられた!

    「便利グッズ」というわけではありませんが、生協の宅配サービスを利用していました。

    買い物の時間も惜しかったので、このサービスにはずいぶん助けられました。(まなっちさん)

    楽しい時間を確保して、メリハリをつけて乗り切る!(ひまわりさん)

    我が家の家族構成は、フルタイム勤務のパパとママ(私)、そして3歳の息子の3人家族です。

    私の仕事はパートですが、平日にフルタイムで働いていて、食品工場でのライン作業をしています。

    基本的には週に5日間勤務をしていて9時〜17時まで。

    ほぼ一日中立ちっぱなしの作業です。

    仕事がある日のタイムスケジュール

    6時 起床
    朝食準備(簡単にパンとヨーグルト、果物など)食器片付け、息子を起こして身支度、自分の身支度、保育園の準備
    8時 息子を連れて家を出ます
    保育園までは自転車で移動
    8時20分頃 保育園に到着(週3回はパパが送ります)

    私はそのまま自転車で通勤
    8時40分頃 職場の工場に到着、出勤
    ライン作業での立ち仕事メインで17時まで働きます

    17時20分頃 退勤自転車で保育園に向かいます
    17時40分頃 保育園到着 息子のお迎え
    夏だとそのまま息子を連れて公園に行ったり散歩をすることもあります
    基本的には18時頃 帰宅
    夕食準備(月に3回くらい外食あり)夕食はお肉を焼いたり、味噌汁を作ったりする程度で、土日に作り置きしておいた料理も利用します
    19時頃 夕食
    息子と一緒にビデオを見たり、ブロックなどで遊んだりもします
    パパがこの時間に帰ってくることもあるので、一緒に夕食を食べることもあります
    20時頃 お風呂に息子と入ります
    子供の就寝準備、明日の保育園準備、絵本の読み聞かせをします

    21時頃 息子(保育園で疲れているので割とすぐに寝てくれます)
    夕食片付けは主に食洗機を利用するので、洗い物はきちんとはしていません。部屋が汚いと感じたら少し片付けたりすることもあります。
    22時頃 自分の時間 SNSをチェックしたり、ネットショッピングをしたり、録画したドラマを見ています
    23時頃 自分就寝

    休日の家事・育児

    掃除(掃除機、トイレや風呂、水回り掃除)、洗濯(一週間分溜め込んでいます)、スーパーに一週間分の食料買い出し(食料品や日用品、もちろん冷凍食品も買います)、作り置き用食事作り

    パパも私も土日休みなので、土日のどちらかに夫婦2人で買い出しや掃除をして、どちらかは必ず3人でお出掛けしています。

    パパの担当

    平日 保育園に送る(週3回)
    休日 洗濯、スーパーの買い出し、朝食作り、掃除機、息子のお風呂、寝かしつけ

    フルタイム勤務のメリット

    フルタイムのメリットは、とにかくお金に余裕が持てることです。

    お金があれば外食も出来ますし、家族で休日に出掛けたりすることもできるので、心に余裕が生まれます。

    そして何より、自分の職場での立ち位置です。

    たまに働いているパートやアルバイトの方と違って、私は週に5回働いているので少しは信頼されていると言いますか、自分自身も働きやすいです。

    毎日頑張っているからこそ、たまに息子が体調を崩したときに職場に休みたいと伝えると、快くOKを出してくれます。

    また、パパにも大きな顔をしていられます(大事です)。

    フルタイム勤務のデメリット

    逆にデメリットは、平日が本当に慌ただしくて、息子との時間がゆっくり取れないことです。

    友人とお酒を飲んで、ストレス発散!

    ストレス発散方法は、月に何度か友人とお酒を飲みに行くことです。

    我が家では夜の飲み会等にはお互いに干渉しません。

    どちらかが息子を見ていられるのであれば、お互いの予定を確認し合って約束をしています。

    現状に満足。でも、小学校に入学したら……

    私は今のライフスタイルに満足しています。

    慌ただしい毎日ではありますが、家族3人がそれぞれ毎日のスケジュールをこなし、きちんと3人で楽しむ時間を設けているからです。

    その一方で、息子が小学校に入るタイミングでフルタイム勤務を辞めようかと悩んでいます

    息子が小学校から帰ってくるときには「おかえり」と迎えてあげたいからです。

    そのためにも、今は頑張るしかないと思っています。(ひまわりさん)

    無理しない&パパとの分担で乗り切る!(まつこさん)

    家族構成は、夫(30代)、私(20代)、娘(0歳)の3人家族です。

    2人ともフルタイムで、仕事内容は肉体労働がメインです。

    そんな私たちの育児の状況の一例をご紹介します。

    仕事がある日のタイムスケジュール

    5時 起床&夫は出勤
    朝食と弁当の準備、洗濯は週2〜3回
    6時 娘起床
    ミルク、子供の身支度、自分の身支度、保育園の準備
    7時半 家を出る
    保育園まで自転車で移動
    8時 保育園到着、申し送りなどする

    8時半 出勤
    病院で働いており、肉体労働多め
    4時半 退勤
    5時 保育園到着

    6時 帰宅
    娘にミルク、状況に応じて寝かしつけ
    夕食準備と洗濯物取り入れ、簡単な掃除
    7〜8時頃 夫帰宅、娘と共に三人で風呂へ
    9時 夕食
    夕食の後片付け、弁当の下準備
    10時 娘が寝ていれば、夫との会話

    11時 お互い就寝
    就寝後も娘が泣くと起きて対応あり

    休日の家事・育児

    買い出し(週1でまとめ買い)、作り置きを数種類作っておく、風呂やトイレ掃除などの掃除

    基本的にはこれをルーチンとして、行動していますが、娘の体調にもよりけりです。

    パパの担当

    ゴミ出し、娘のお風呂、休日の買い物のお手伝い、風呂掃除

    フルタイム勤務のメリット

    2人とも働いていることで、金銭的な余裕があることはメリットかと感じています。

    お互いに趣味に使えるお金もありますし、お金のことで喧嘩することも今のところありません。

    お互いに働いているため、家でのことを細かく気にせずに「ある程度でいいだろう」と無理しすぎずにできています

    フルタイム勤務のデメリット

    デメリットは娘との時間があまり取れないことです。

    まだ0歳児なこともあり、寝ていることが多いからかも知れません。

    だからこそ、休日の触れ合えるときにたくさん触れ合いたいと思っています。

    フルタイム勤務で工夫していること

    お互いに無理しすぎないことです。

    夫の方が不規則な仕事で帰ってくる時間もバラバラですが、楽な時は家事を手伝ったり、気になったことは自分でやると決めています。

    相手に求めすぎないことと、毎日少しでも夫婦の時間を作って話をすることは決めているため、会話がなくなることもありません

    休日のお出かけや買い物でストレス発散

    娘を連れていける場所に限りますが、休日は外出していることが多いです。

    家でいるより開放的になりますし、外食することでも楽しくなれます。

    娘の服を買うことも、テンション上がってストレス発散になります。

    家事は無理せずにできる範囲で

    忙しい状況ですが、無理をせずにできる範囲で家事をこなしているため負担も少ないです。

    しんどいときは家事を手抜きしつつやりますし、子育てに関しては夫と分担もできているため満足できています。(まつこさん)

    フルタイム勤務を乗り切るワーママの共通点は?

    3人ともハードなスケジュールですが、かなりリアルですよね。

    3人からお聞きした内容から、フルタイム勤務を乗り切るワーママの共通点がわかりました。

    「いま、フルタイム勤務で大変!」という方は、改善のヒントになるかもしれません。

    今後フルタイム勤務をする方は、事前に環境を整備しておけば負担が少なくなるはずです。

    パパとの連携・分担ができている

    ワンオペママや、パパの分担が全く決まっていないママはいませんでした

    今回お話をお聞きした3人は、現状の分担バランスに納得しているようです。

    また、「その日一日の出来事を話すようにしている」など、忙しい日々でも上手く連携を取って協力できているのも印象的でした。

    上手にストレスを発散している

    フルタイム勤務の限られた時間の中でも、皆さん上手にストレスを発散されているなと感じました。

    ストレス発散方法は、「飲みに行く」「子供の服を買う」「お出かけする」など様々。

    フルタイム勤務で金銭的に余裕があるからこそ、心置きなくストレスを発散して、メリハリのある生活ができるのかもしれません。

    ストレスを発散する方法が思い付かない方は、ここから探してみましょう!↓

    ご褒美を目標にするのもいいかもしれません↓

    家事は無理をしすぎない

    宅配サービスや冷凍食品を利用する、大変なときは手抜きをするなど、家事は無理せず手抜きをするといった工夫も見られました。

    「完璧な家事」への執着を手放して、やらないことを決めるだけで、心身に余裕が生まれるかもしれません。

    上手な手抜き方法をご紹介しています↓

    便利家電の導入もオススメです!↓

    家族で工夫して、フルタイム勤務を乗り切ろう

    フルタイム勤務が大変なのは確かですが、不可能なことではありません。

    しかし、フルタイム勤務を乗り切るためには、必ず工夫が必要です。

    それも、ママ1人だけでできることではありません。

    家族で工夫して、フルタイム勤務を乗り切りましょう!

    あなたにオススメの記事

    • facebook
    • twitter
    • google plus
    • hatebu
    • line
    • 2120view
    lineはじめました

    この子育てヒントが気に入ったら
    「いいね!」&フォローしよう♪

    子育てのミカタが役立つ子育てヒントをお届けします