- 子育てノウハウ
- 0歳〜1歳
- 1歳〜2歳
- 2歳〜3歳
共働き&ワンオペ育児を乗り切る方法4選。休日の役割分担で平日が楽になる!
ワンオペ育児な皆さま、こんにちは。お疲れ様です。
何を隠そう、私もワンオペ育児中です。
夫は毎日子供が寝てから帰ってくることばかり。
早く帰ってきてくれると思っていた日に「ごめん、今日も遅くなる」と連絡が来るとがっくりしてしまいます。
ワンオペ育児を乗り切るには、どうしたら良いのでしょうか。
私の実際の体験を元に、親も子供も笑顔になれるワンオペ育児を乗り切るとっておきの方法をお伝えします。
子供を誰かに任せられる時間に、まとめて家事を行う
私の夫は、平日は子供が寝てから帰宅し、朝は子供が起きる前に出かけてしまいます。
最初は子供の世話をしながら家事も行っていたのですが、保育園に行くようになり自分も働き始めるとパンク状態になってしまいました。
そこで、もう平日は最低限の家事しか行わずに、日曜日の夫が居る時間帯に全ての家事を行うようにしました。
日曜日の朝起きてから、平日分の作り置きの料理を作り、掃除を行い、3日分の保育園の準備を行い、買い物を済ませます。
その間は夫に子供をお願いしています。
私の場合は夫が休みの日に行っていますが、例えば週に1回数時間でも家族に子供を任せられる時間があれば、その時間に1週間分のタスクをやっておくと平日ラクになります。
仕事や育児もしながら家事もしていてはクタクタになってしまうので、平日の負担をなるべく減らすようにしましょう。
手抜きをしてワンオペ育児を乗り切る!
ワンオペ育児なのにも関わらず、家事も育児も完璧にこなそうとしたら疲れてしまいます。
私は出産~生後3ヶ月くらいは何もかも完璧にこなさなければと頑張っていました。
「赤ちゃんを極力泣かせないようにする」「おっぱいの時間やミルクの時間をしっかり守る」「昼寝の時間に家事を行う」「夫のお弁当も欠かさず作る」など必死に頑張っていたら、疲れすぎて育児ノイローゼ一歩手前までいってしまいました。
1人っきりで子供を育てていくことは、それだけでも大変な事です。
「昼寝の時間は子供と一緒にゆっくり昼寝する」「少し食事や昼寝の時間がずれてしまっても気にしない」「夫のお弁当作りを休んで、お惣菜や外食を利用する」など1週間に少しずつ手抜きポイントを作りましょう。
私は「週に1日は夫のお弁当を作らず外食してもらう」「子供が寝ている時間は家事は行わず一緒にゆっくり過ごす」「土日は外食多めにする」などして家事の手抜きを行っています。
これらの手抜きを行ってからは、少しはゆっくり1日を過ごすことが出来て、ストレスが減りました。
自分へのご褒美でワンオペ育児を乗り切る!
ワンオペ育児をしているとどうしてもストレスが溜まりがちです。
私も最初は我慢していましたが、途中からは夫に自分の大変な気持ちを伝えるようにしました。
それでも夫は平日仕事から帰ってくるのは難しく、休日出勤も多かったため、少し贅沢なアクセサリーを買ったり、夫の長期休暇の際にエステやマッサージに行ったりと「ご褒美」を作ることに。
「○ヶ月後にエステに行ける」「来週○○が買える」というのをモチベーションにしてワンオペ育児を乗り切りました。
ワンオペ育児が辛くても、夫に伝えないと辛さを分かって貰えない事は多々あります。
「早く帰ってきて」と言っても難しいかもしれませんが、少し贅沢するくらいは可能だと思います。
一度パートナーに提案してみて下さい。
託児所を利用してワンオペ育児を乗り切る!
自治体の一時預かりや、民間の託児所を利用したことはありますか?
保育園のように何ヶ月も前から申し込まなくても良いですし、仕事をしていなくても預けることが出来ます。
また、時間も30分単位など決めた時間だけ気軽に預けられる場合が多いので、少し子供を預けて自分の時間や家事の時間を作ることができます。
私はワンオペ育児で息詰まった時に、3回ほど民間託児所を利用しました。
最初は「子供が泣くかな?」と心配だったのですが、託児所内で色々なイベントを開催しており、とても楽しく数時間を過ごすことが出来たようでした。
託児所や一時預かりの利用は、他の子供から刺激を受けたり、家族では気付かなかった子供の良さを託児所の方に教えていただいたりと、親子ともにメリットがあると思います。
託児所に預けている間は、久しぶりのショッピングを楽しんだり、美容院へ行ったり、友達とお茶したりしました。
子供が産まれてからはほとんど自分の時間が無かったので、もう水を得た魚のようにたくさんのスケジュールをこなしました。
毎日クタクタだったので「遊びすぎてかえって疲れるかな?」と思ったのですが、気持ちの面でリフレッシュ出来たことで身体も軽くなりました!
民間の託児所の他にも、ベビーシッターのサービスも息抜きに使うことが出来ます。
少々お値段は張りますが、ベビーシッターの方が子供を側で見ている事も出来るので安心感はありますね。
ワンオペ育児は大変です。
「辛いけど頑張るしかない」「自分が我慢すれば家庭は上手く回るんだ」などと頑張り続けると、いつか心も身体も限界を迎えてしまいます。
全てを完璧にこなそうと頑張らずに、家族が子供を見ていてくれる時に家事をまとめて行ったり、疲れた自分へのご褒美をモチベーションにしたり、手抜きをしたり、子供を預けたりして、自分時間を作って乗り切りましょう。
この記事を読んだ方にオススメのヒント
▶ファミリーサポート体験談!お迎えや食事も頼めて大助かり♪子供も社交的に
▶実家が遠い&夫は単身赴任&フルタイム勤務!ワンオペ育児中のストレス解消法
▶子育てがラクになる神家電8選!離乳食作り・掃除・洗濯・洗い物の時短に♪
この記事を読んだ方にオススメのグッズ
授乳中でも飲めるハーブティーでリラックス♪
リラックスタイムのお供にストレッチポールはいかがでしょうか?子育てや家事で丸まった身体がグイッと伸びます!