• 子どもの病気やトラブル
  • 0歳〜1歳
  • 1歳〜2歳
  • 2歳〜3歳

あせもは春夏秋冬ずーっと要注意!赤ちゃん・子供のあせも予防法&対処法は?

  • facebook
  • twitter
  • google plus
  • hatebu
  • line
  • 8568view

    赤ちゃんの「あせも」対策は1年中必要!

    あせもは皮膚疾患のひとつで、肌にかゆみや発疹などの症状があらわれます。

    皮膚には汗を出す「汗腺」という腺があります。

    この汗腺が汗と混じったほこりや垢などによって詰まってしまうと、汗をスムーズに出すことができずに汗腺に炎症が起こります。

    これがあせもの原因です。

    あせもの症状が特に赤ちゃん・子供に多いのは、大人よりも子供の方が汗腺が密集していて、汗腺の活動が活発であるということが考えられます。

    我が家の娘は汗っかきで、こまめに汗を拭いていてもすぐに汗だくになってしまいます。

    汗をかいた後うっかりそのままにしてしまったり、汗が引いたからいいだろうと放置してしまったりすると、翌日にはあせもができていることもしばしば。

    汗をかきやすく溜まりやすい首回りやひざの裏、股関節や背中、オムツに覆われているお尻や股は特にあせもができやすい部位です。

    あせもがひどくなり、赤ちゃんがかきむしってしまうと治りにくくなることもあるので、症状が軽いうちに見つけて対処してあげることが大切です。

    また、あせもは夏だけのものと思ってはいけません。子供は春・秋・冬でもあせもになることが多いです。

    私が住む地域は雪国なので「寒いとかわいそうだから」とつい子供に厚着をさせてしまうこともあります。

    1枚余計に着せてしまうと、じっとしていない子供はあっという間に汗びっしょりになり、わきの下や腰回りにあせもができてしまうことも。

    あせもは季節に関係なく対策をすることが大切だと実感しています。

    特に寒がりや冷え性の方の場合、赤ちゃんや子供とは気温や室温の感じ方が全く違うので、大人の感覚で服を着せるのは要注意!

    背中を触って汗をかいていれば着せすぎなので、こまめにチェックしてみてください。

    羽織物で重ね着すると体温調節しやすくてオススメ。

    カーディガンならフードや紐がついていないので、引っ掛ける危険もありません。

    赤ちゃん・子供のあせも予防は、こまめな着替えがカギ!

    あせも対策で最も大切なことはやはりこまめな着替えです。

    寝ている時間が長い赤ちゃんは、汗をかいていないように見えても洋服の中に湿気がこもっていてあせもの原因になることも。

    また、赤ちゃん期は特に寝間着と外着の区別があいまいなので、「気がついたら1日中同じ服を着ていた」ということにもなりがち。

    あせもを予防するために、赤ちゃん期は汗をかいていなくてもお昼寝から起きたら着替えをさせる習慣をつけるといいでしょう。

    幼児期はお出かけをしたあとは着替えをすることや、公園などに遊びに行くときは着替えを何着か持っていくといいでしょう。

    汗をかいても熱や湿気がこもらないように、通気性の良い衣服を選ぶこともポイントです。

    シャワーを浴びて汗を流せば、赤ちゃん・子供もあせも知らず!

    体質による個人差も大きいと思いますが、うちの子供はこまめに汗を拭いて着替えをしていても、よくあせもになってしまいます。

    汗を拭いたり着替えをしたりするだけでは、十分に汗が取り切れておらず、あせもの原因になってしまうようです。

    それに、汗を拭くときの摩擦が、お肌の刺激になってしまうことも。

    汗をたくさんかいたら、できればシャワーを浴びて汗を流すことが理想。

    タオルで優しくポンポンと押さえるようにして汗を拭き取れば、お肌への刺激も減らせます。

    特に夏は全身を着替えなければいけないくらい汗をかくことも日常茶飯事なので、洋服を全部脱いだついでにシャワーを浴びてしまいましょう。

    シャワーの方が面倒に感じる方も多いと思いますが、やってみると全身汗を拭いて着替えるよりも、シャワーの方が簡単にキレイになるのでおすすめです!夏なら外で水遊びをしてもいいでしょう。

    ※関連記事※
    ▶海やプールよりお手軽♪赤ちゃんの水遊びデビュー方法はこれ!

    水遊びは汗を流すだけでなく、一時的ではありますが体温を下げて汗の分泌も抑えてくれます。

    外での水遊びができない場合は、お風呂場で水遊びをさせてあげましょう。

    水遊び感覚でシャワーが楽しめるおもちゃを用意すると、子供も喜んで協力してくれると思いますよ。

    赤ちゃんや子供の肌は保湿も大切。乾燥して肌のバリア機能が乱れてしまうと、あせもも発生しやすくなります。

    1日何度もシャワーを浴びる場合、石鹸は1日1回で大丈夫です。

    しっとりタイプのボディソープを使ったり、保湿クリームやローションでケアしてあげましょう。

    それでもカサカサする場合は、皮膚科で保湿剤を処方してもらえる場合もあるので、ぜひ受診してみてください。

    赤ちゃん・子供の肌にあせもを見つけたら、ひどくなる前にケアを!

    あせも対策をしていても、赤ちゃんや子供はあせもになってしまうものです。

    完全にあせもを防ぐことは難しいですから、できてしまった時の対策も知っておきましょう。

    あせもはほとんどの場合が自然に治るため、特別な治療をする必要はないとされています。

    あせもが出来たあとのケアは、基本的にあせも予防と同じ。

    あせもになった部分の汗をこまめにふき取り、汗を洗い流すことが効果的です。

    ただし、子供が痒がって掻きむしってしまうようなときは、掻き壊した部分から「とびひ」などになってしまう場合も!

    ※関連記事※
    ▶【体験談】甘く見ないで!とびひの恐ろしさ&病院に行くタイミングについて

    寝ている間に無意識に掻いてしまうこともあるので、我慢させるのは困難。痒がっていたら、小児科や皮膚科を受診してください。

    かゆみを抑える塗り薬を処方してもらえますので、肌を清潔にした後に薬を塗って様子を見てあげましょう。

    症状によっては抗生物質やステロイドが入った塗り薬を処方されると思います。

    「なんとなく強そうな薬だから、薄く塗ればいいか……」などと勝手に加減してしまうと、かえって治りが遅れて薬を塗る期間も伸びてしまいます。

    症状にあった強さの薬を処方してもらえるので、指示された塗り方できちんと塗りましょう!

    ※関連記事※
    ▶【思ったより多い!】とびひに塗るステロイド薬の量が足りなくて皮膚科で叱られた話

    2歳になったら、アレルギー・アトピー対策!

    あなたにオススメの記事

    • facebook
    • twitter
    • google plus
    • hatebu
    • line
    • 8568view
    lineはじめました

    この子育てヒントが気に入ったら
    「いいね!」&フォローしよう♪

    子育てのミカタが役立つ子育てヒントをお届けします