- 子育て体験談
- 子育てノウハウ
- 0歳〜1歳
- 1歳〜2歳
- 2歳〜3歳
- 3歳〜4歳
- 4歳〜
家事・育児の手抜きアイデア集!掃除、寝かしつけ、離乳食がラクになる方法
上手な手抜き方法、教えます!
育児や家事は毎日のこと。
毎日全力&完璧でやっていては心身ともにもちません!
そこで必要なのが、上手な手抜きテクニック。
今回は、子育て中のパパママが実際に行っているオススメの手抜き方法を伝授!
きっと目からウロコの方法があるはずです♪
部屋の掃除を子供にやってもらう方法!(ただし完璧は求めない)
子育て中は、家の中は散らかり放題、掃除機をかけるにもかけられる床が見つからなかったりするものですよね。
幼い子供は次から次へとおもちゃを出して、片付けもせずに次のおもちゃを出しますからね……。
そんな状態を見ていると、掃除をする気も失せてしまいます。
そこで、私は片付けと掃除を子供に遊び感覚でやってもらって乗り切っていました。
まずはおもちゃを一か所に集めてもらいます。
そして現れた床を、雑巾で拭いてもらうのです。
この時ポイントにしていたのは、「完璧を求めない」ということでした。
少々思うような出来ではなくても、時間を潰せたうえに少しはキレイな家になったということに目を向けるのです。
子育て中だと、専業主婦だとしても家の掃除は後回しになりやすいですよね。
仕事から帰った夫にも、「今日は子供が掃除してくれたの」と言えば、少々掃除が行き届いていなくても文句を言われることはありませんでした!(マサコさん)
出掛けなくても「水筒&おにぎり」で全員ハッピー♪
我が家は4歳と2歳の子どもがいます。
悩みは、起きる時間や食事などの生活リズムがバラバラなこと!
長期休暇中など、朝ごはんは「いらなーい」へんな時間に「お腹すいたー」と言い出します。
そして朝がずれると昼もずれ、自分で冷蔵庫を開けてお茶を注いだりも出来ませんから「お茶ちょーだい」攻撃も加わり、振り回される私はイライラ。
本当は生活リズムを正していければいいのでしょうが、ガミガミ叱って無理強いした結果、食事がキライになっても困るし……。
ということで、リビングの机の上に水筒2本とおにぎりを置き、各自が自分の好きなときに食べるようにしたら、お互いストレスが減って気持ちよく過ごせるようになりました!
2歳の子の水筒の開け閉めは4歳の子がしてくれています。
朝昼は2人とも自由な時間に食べていますが、不思議と夕ご飯の時間は合うので、栄養バランスは晩御飯で取ることに。
幼稚園がある日は問答無用で間に合うようにしていますが、休日は子供たちの自然なペースにまかせています。(ひなママさん)
面倒な離乳食作りの手抜きポイントはココ!
現在2歳と0歳の子どもがいます。
下の子が生まれて半年経ち、やっと生活リズムができてきたと思ったら、大変面倒な離乳食がスタート……。
上の子の時には頑張って離乳食のためだけにお粥や野菜を鍋で炊き、野菜も丁寧に裏ごししたり細かくしたりしていましたが面倒だなと毎回感じていました。
上の子の食事の用意もあるので「なんとか手抜きができないか」と思って子ども3人を育てた実母に相談すると、離乳食の調理に炊飯器を使うことを薦められたんです。
大人のご飯を炊く際に、湯飲みなどの陶器の入れ物にお粥の材料を入れて炊くだけで、一緒に離乳食用のお粥が完成!
この方法なら、夜に炊飯器をセットしておけば朝にはご飯もお粥もできあがるので、手抜きができます。
またお粥だけでなく、野菜も同じように陶器に水と一緒に入れれば炊飯器で調理できました。
野菜はあらかじめみじん切りにしておくと、そのまま使ったり裏ごししたりなどが簡単です。
ちなみにみじん切りも「ぶんぶんチョッパー」を使って手抜きしてます。
簡単に使えるので、上の子もよく手伝ってくれていますよ!(ムタックマさん)
↓こんな記事もあります↓
▶離乳食作りがラクになる便利グッズ6選!実際に使って役立ったものをご紹介♪
手抜き料理が捗る「冷凍食材」教えます♪
毎日育児に追われていたら、3食作って片付けるだけで一苦労。
1日の家事の中で、料理は彩りや栄養バランスももちろんですが、なによりも時短料理ができるように工夫しています。
冷蔵庫には、時短に便利な食材をストック!
冷凍のコーン、枝豆、ささがきごぼう、ポテトはサラダのトッピングや一品増やしたいときに便利です。
自分で下ゆでした短冊切りの人参、ブロッコリーなどは、水気を切ってジップロックに入れ、1週間ほどで様々な料理に使いまわします。
冷凍うどんや唐揚げ、骨取り済みの魚のレトルトなど、レンジ調理可のものも常備。
こんな感じで、日々の食事やお弁当作りの時短に役立つものを一通り揃え、手抜き料理をしています!(さちさん)
↓こんな記事もあります↓
▶【時短料理レシピ】コスパも栄養も◎ワーママが常備しているお助け食材は?
寝かしつけは手抜きしつつお勉強をしながら……!
私は、子供の寝かしつけがラクになって、ついでに楽しくひらがなを覚えられる、一石二鳥の方法をご紹介します!
上の子も下の子も、この方法で楽にひらがなを覚えましたよ♪
夜、ようやくお布団にバタンした後も、大変なのが子供の寝かしつけです。
我が家は2人の子供がいますが、両方ともなぜか夜はテンションが高くて放っておくと部屋を飛び回ったり横になっている私の上に乗ってきたりでもう大変。
なので、子供が2歳〜3歳ごろから我が家ではApple TVという機器を購入して、寝室のテレビでyoutubeを流す事にしました。
内容は子供向けのひらがなや数字を、歌やアニメに合わせて学習出来る内容のものです。
これに子供たちは興味津々で毎日動画を見せていたところ、数ヶ月経つと子供たちは自然とひらがなが読めるようになっていました。
上の子が小学生になった今では英語の動画を流していますが、アルファベットや英単語に早くも興味が湧いてきたようで、効果覿面です。
寝かしつけを手抜き出来るばかりではなくついでにお勉強まで出来てしまうので、この手抜き方法を子育て中の皆さまにおすすめしたいと思います。(ののかさん)
↓こんな記事もあります↓
▶頭の良い子になりそう♪子供の知的好奇心を育む、プロジェクター内蔵IoTシーリングライト「popIn Aladdin」を知っていますか?
手を抜けるところは、抜いていい!
子供がいると、それだけで毎日が大変です。
何が危ないかもわかっていない子供の命を守るだけでも一苦労。
毎日家族全員が無事に生きているだけで、本当にすごいことだと思うのです。
だから、手抜きすることに罪悪感を感じる必要はありません!
手を抜けるところは抜いて、体力を温存したり、自分の好きなことをしてリフレッシュしたりして、大変な時期を乗り切りましょうよ。
↓こんな記事もあります↓
▶【自分へのご褒美】買ってよかった物5選!ママへのプレゼントにもオススメ