- ママの心と身体
- 妊活の悩み
- 妊娠中の悩み
- 便利グッズ
- 0歳〜1歳
- 1歳〜2歳
- 妊娠・出産
- 妊活
【冷え性対策】生姜ドリンク5種類を飲んで比較!味と効果で選ぶオススメランキングは?
冬はもちろん、一年中ツライ冷え性。
「家族とエアコンの設定温度が合わない!」
「電気毛布がないと眠れない」
「昔は手先や足先だけだったのに、最近は腰まで冷えるようになってきた」
などなど、冷え症がガンコになればなるほど、悩みも増えてきますよね……。
「このままじゃダメかも……」
「なんとかしなきゃ!」
と思いつつも、子育て中や妊娠中は自分のことを労るヒマなんて全然ナイですよね!!
自分のペースで身体を動かす時間もなかなか作れないし、食事が適当になることもあるし、ゆっくりお風呂に浸かって身体を温めるとか、夢のまた夢だし……。
子育てのミカタでライターをしている私も、実は長年ガンコな冷え性に悩まされています。
冬場、子供の着替えやオムツ替えのときに、「ママ、つめたいっ!!」と嫌がられることも……(涙)。
「なんとかラクして冷え性を改善できないものか」と考えた結果、思いついたのが冷え性対策ドリンク!
「お湯に溶かして飲むくらいだったら、超ズボラな自分でも、子育てや仕事の合間にパパっと飲めるのでは?」と考えたのです。
特に、気になったのは生姜を使ったドリンク。
「冷え性 飲み物」などで検索すると生姜を使ったドリンクがいくつもヒットするし、テレビや本でもたくさん取り上げられていますよね。
しかし、ここで新たな問題が。
「生姜ドリンク、たくさんあって、選べない……!!」
思わず一句詠んでしまうほど、世の中には様々な生姜ドリンクがあることに驚きました。(ちなみに生姜は冷えが気になりはじめる秋の季語だそうですよ)
そこで、多種多様な生姜ドリンクの中から5つを購入し、ガチで飲み比べてみることに!
比較したのは、こちらの5種類!妊娠中や授乳中も飲むことを考えて、全てノンカフェインのドリンクを選びました。
ノンカフェインだと、寝る前でも飲めますもんね♪
・サンワ食研 生姜商品専門店の「温効生姜」
・なでしこ すっきり茶 ほっこり温まる生姜のお茶 黒豆茶 玄米茶 国産原料ブレンド
・ばんどう紅茶園 ばんどう紅茶 (ノンカフェイン)生姜紅茶濃い味
・ヘルシーカンパニー 高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダー
・株式会社グランデ ドクターベジフル生姜黒蜜(プレーン味)
当然、効果や味覚などは個人差がありますし、同じ人が飲んでもその日の体調や天候で感じ方が違うこともあると思いますが、少しでも参考になることがあれば、このガチンコ実験も報われます!
冷え性にお悩みの方、お付き合いいただけると嬉しいです。
【生姜湯】温効生姜
まず最初に試してみたのは、生姜商品専門店 サンワ食研の生姜商品専門店の「温効生姜」という生姜湯です。
いかにも効きそうなパッケージ!個包装だと職場などに持って行くのも便利ですね。
ダマになったりはせず、かなり均一に混じります。放置すると少し沈殿しますが、混ぜながら飲めば大丈夫。
「温効生姜」の基本データ
原材料名:国産生姜末、フィッシュコラーゲンペプチド、柚子末、ローヤルゼリー末、ラカンカエキス末、甘味料(ステビア)。原料の一部にゼラチンを含む。
価格:通常価格(税込): 1,663 円 キャンペーン中は初回限定で販売価格(税込): 1,080 円
内容量:14包入(640mg×14包)
飲み方:1日1~2包を目安に1包を120mlのお湯で溶かし、よくかき混ぜて飲みます。(原料の成分が沈殿しますが、品質に問題はありません)
「温効生姜」を飲んでみた感想、おすすめポイント
<味は?美味しい?不味い?>
袋を破くと、ふわっと生姜の香りが広がります。
が、とても細かいパウダー状なので、鼻を近付けてクンクン嗅がないように注意。コショウを吸い込んだときのようにクシャミがでます……!
コップにパウダー入れてお湯を注ぎ、軽く混ぜるだけでサーッと溶けるのが驚き。「ダマにならないように必死に混ぜる」みたいなストレスが全くありません。
ちなみに、水に入れても溶けますが、味は温かい方が美味しいかも。身体も温まりますしね。レンジで加熱しても大丈夫ですよ。
溶けたところで生姜湯の香りを嗅いでみると、パウダー状のときより穏やかな生姜の香りがします。
ゆっくりと口を付けて飲んでみると、ほんのりした甘さのあとに、生姜の心地良いピリッと感が!美味しい♪
柚子も入っていますが酸味はほとんどなく、葛湯ほどではありませんが少しとろみがあるので、口当たりがすごく優しいです。
生姜のピリッと感が大丈夫であれば、とても美味しくて飲みやすい生姜湯だと思いますよ♪
(生姜ドリンクの飲み比べなので、他のドリンクも全体的にピリピリ感はあります。苦手な方はお気を付けください)
<冷え性を改善する効果はあった?>
(最初は泡っぽいものが表面に浮いていましたが、冷めるとパッケージのように澄んだ色になりました)
飲んだ瞬間にカーッと熱くなる感じというよりも、身体の中からじわじわ〜っと温まる感じ。
飲んだ後もすぐに身体が冷えるような感覚はなく、しばらくポカポカ感がありました!
<その他のポイント>
詳しくはこちらに書かれていますが、生姜専門店とのことで、生姜に相当強いこだわりを持って作っている様子。
特殊な製法で、ぽかぽか成分のショウガオールが生の生姜の375倍も入っているそうです!
ついでにローヤルゼリーやコラーゲンが摂れるのも嬉しいですね。
1杯わずか2.3kcalと、一般の生姜湯に比べてカロリーが低いので、産後太りが気になる私も安心……。
「ちょっと甘いものでも飲んで一息つきたい」というときにピッタリです。
記事作成時は初回限定のキャンペーン中でかなりお得に買えました!
いつまでやっているのかわからないので、気になる方は1番安いやつ1個だけでも買っておくことをオススメします!
▼こちらから購入できます▼
【ノンカフェイン茶】ほっこり温まる生姜のお茶 黒豆茶 玄米茶 国産原料ブレンド
続いて試してみたのはこちら!
「ほっこり温まる生姜のお茶」です。
「ほっこり温まる生姜のお茶」の基本データ
原材料名:しょうが(高知県又は徳島県)丹波種黒豆(北海道)玄米(三重県)
価格:1,188円
内容量:70g(3.5g×20TB)
「ほっこり温まる生姜のお茶」を飲んでみた感想、おすすめポイント
<味は?美味しい?不味い?>
袋を開けた瞬間に、黒豆と玄米の香ばしい香りが!これだけで既にほっこり癒やされます♪
お湯を注いでティーバッグを静かに揺らすと、お茶の色がお湯の中にじわ〜っと広がっていきます。
お茶の色がカップ全体に行き渡ったら試飲スタート。
口に含むと、まず黒豆と玄米の優しい味わいがやってきて、そのあと生姜のピリッと感がパーッとやってきます。
ほっこり感とピリッと感という一見真逆の組み合わせなんですが、こうやって飲むとしっかりマッチしていて美味しい!
ほっこり感とピリッと感が合流して、ポカポカ感に向かっていく感じです。
ティーバッグを入れっぱなしにしておくと、どんどん生姜のピリピリ感が強くなっていくので、お好みのタイミングでティーバッグを取り出すか、新たにお湯を注いでちょっと薄めると良い感じになると思います。
<冷え性を改善する効果はあった?>
飲んでいる最中から、ポカポカ感がすごくあります!
他の生姜湯や生姜茶と同じ温度のお湯で飲んでいるはずなのに、この「ほっこり温まる生姜のお茶」だけ熱く感じるくらいです。
黒豆と玄米の香ばしい香りのおかげで、身も心もポカポカに温まりますよ♪
<その他のポイント>
「しょうが(高知県又は徳島県)丹波種黒豆(北海道)玄米(三重県)」と、原材料のところに産地もきちんと書いてあるのが嬉しいですね。
さらに「無添加 無香料 無糖 ノンカロリー&ノンカフェイン」なので、身体に優しいお茶を探している方にもピッタリなのではないでしょうか?
冷え性とは関係ないのですが、空腹感が少しおさまる感じがするので、ダイエット中の方や間食を控えたい方にも試してみていただきたいです。
Amazonから購入できるのですが、「身体がポカポカ」「ほっこりする」というレビューがたくさん集まっています♪
▼こちらから購入できます▼
【ノンカフェイン茶】ばんどう紅茶 (ノンカフェイン)生姜紅茶濃い味
次に試してみたのは、ばんどう紅茶 (ノンカフェイン)生姜紅茶濃い味 2.5g×10袋。紅茶入りですが、ノンカフェインです!
パッケージの裏に美味しい淹れ方が書いてあります!親切♪
「ばんどう紅茶 (ノンカフェイン)生姜紅茶濃い味」の基本データ
原材料名:紅茶、生姜、グリーンルイボス
価格:500円
内容量:2.5g×10袋
「ばんどう紅茶 (ノンカフェイン)生姜紅茶濃い味」を飲んでみた感想、おすすめポイント
<味は?美味しい?不味い?>
私はしっかり蒸らしたかったので、お湯を注いでカップの上にお皿を載せてしばし待機。
1〜2分後、お皿を取るとぶわ〜っと紅茶とルイボスティーの爽やかな香りが!う〜ん、これだけで目が覚めてリフレッシュできそう♪
ふうふう息を吹きかけて冷ましつつ、少しずつ飲んでみてびっくり!
ルイボスティーと紅茶の鮮やかな味と、生姜のピリッと感がしっかりと味わえます。
ルイボスティー・紅茶・生姜のそれぞれの良さがハッキリ出ているのに、ケンカせず上品にまとまっていて驚きました。
ホットでも冷ましてもスッキリ飲めるし、適度な渋みとコクがあるので、満足感も充分。
正直「ノンカフェインだと少し物足りないかな?」と思っていたのですが、全くそんなことはありませんでした。
紅茶・コーヒー・緑茶などガツンとカフェインを感じる飲み物が好きな方にもオススメできます!
<冷え性を改善する効果はあった?>
生姜紅茶を飲んだ直後はわかりやすい変化はないのですが、その後身体が冷えにくいというか、じわっと温かい感じが持続しているような気がしました!
あと、飲んだあとしばらくトイレが近くなり、その後きつかった指輪がゆるくなったのでびっくり。
ポカポカ感だけでなく、むくみ解消のスッキリ感も実感できたので嬉しかったです♪
<その他のポイント>
冷え性が気になる方だけでなく、むくみが気になる方や、妊娠中や授乳中など「ノンカフェインでも渋みがあってシャキッとする味の飲み物」を探している方にオススメ!
先程紹介した「ほっこり温まる生姜のお茶」と比較すると……
ばんどう紅茶 (ノンカフェイン)生姜紅茶濃い味
紅茶やルイボスティーの爽やかな渋みとスッキリ感が魅力。
リフレッシュしたいときやシャキッとしたいときなど、「さて、これ飲んだらがんばるぞ!」というときにオススメです!
むくみに悩んでいる方も、試す価値アリだと思います。
ほっこり温まる生姜のお茶
黒豆がブレンドされているので、名前の通りほっこり♪
子供が寝ている間など、ちょっと身体と気持ちをゆるめたいときにピッタリです。
▼こちらから購入できます▼
【生姜パウダー】高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダー
次に試してみたのは、高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダーです。
「高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダー」の基本データ
原材料名:生姜(高知県産)のみ
価格:1,296円
内容量:100g
「高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダー」を飲んでみた感想、おすすめポイント
<味は?美味しい?不味い?>
シンプルなパッケージに生姜パウダーと計量スプーンが入っています。
こちらも生姜湯の「温効」同様、吸い込み注意!めちゃくちゃ細かいパウダー状。
吸い込まないように注意しつつも漂ってくるのは、相当パンチのある生姜感。生姜好きの私としては期待が高まります。
まずはオーソドックスに、湯呑み1杯のお湯に、付属のスプーン1杯分の生姜パウダーを溶かして飲んでみたところ……おお!ピリピリ感がすごい!!
ちょっと最初は湯呑み1杯に生姜スプーン3分の1〜半分くらいにしておいた方がいいです。初心者に1杯は多いです。
もう本当に、しっかりとした生姜のピリピリ感を感じられます!ガツンと来ます!
お湯に溶かして飲むのもお手軽でいいですが、このパンチのあるピリピリ感、非常に混ざりやすいパウダー感、純粋に生姜のみで作られたシンプルさは、食卓で大活躍!
お味噌汁、鍋物、雑炊やおかゆ、炒め物、うどんなどなど、何にでもちょい足しできるんです。
小さな子供がいると料理全体を辛くすることができず、薄味で物足りなさを感じることも多々あるんですが、この生姜パウダーをプラスするだけでガラッと大人の味に変身してくれます。
生姜好きの夫も薬味感覚で結構使っていたので、冷え性対策はもちろん、調味料やスパイスとして活躍してくれるパウダーです。
<冷え性を改善する効果はあった?>
他の商品は「身体がじわ〜っと温まって冷めにくい」という感じでしたが、この生姜パウダーだけは口にした瞬間カーッと来ました!
即効性というか瞬発力が欲しい方、ほんわか系の生姜では物足りない方、刺激が欲しい方にオススメです。
私は毎朝オートミールに生姜パウダーを混ぜて食べていますが、カーッと温まってピリピリ辛いので冬の寒い日でも「カッ!」と目が覚めます(笑)。
<その他のポイント>
詳しくはこちらにも書かれていますが、生姜に含まれるポカポカ成分の「ジンゲロール」の一部は、乾燥させることで「ショウガオール」という「身体を芯から温める成分」に変化します。
この生姜パウダーは、ジンゲロールとショウガオールの両方の成分を持つ「ウルトラ生姜」なんですって!すごい。生より乾燥させた方がイイんですね。
100gでこの値段はちょっと高いと感じるかもしれませんが、1回に使う量は付属のスプーン1杯(0.4g)以下なので、100gあれば250回使えて1回あたり約5円。コスパもかなりいいと思います!
使い勝手良し、ポカポカ効果良し、コスパ良しの三拍子揃った生姜パウダーです♪
▼こちらから購入できます▼
【シロップ】ドクターベジフル生姜黒蜜(プレーン味)
最後に試したのは、株式会社グランデのドクターベジフル生姜黒蜜(プレーン味)です!
素敵な瓶入り♪冷蔵庫でも場所を取りません。
「ドクターベジフル生姜黒蜜(プレーン味)」の基本データ
原材料名:黒糖、生姜、麦芽糖
価格:2700円(税抜き、送料無料)
内容量:200ml
「ドクターベジフル生姜黒蜜(プレーン味)」を飲んでみた感想、おすすめポイント
<味は?美味しい?不味い?>
瓶からスプーンに出してみると、かなりトロ〜っとした質感。
瓶から広がる香りだけでも、黒糖のコクのある甘さがしっかりと伝わってきて、食欲をそそられます。
まずはそのままペロッと舐めてみると……美味しい!
わらび餅や信玄餅などについてくるこっくりとした甘みの黒蜜と、生姜の上品な辛味がピッタリ合わさって美味しすぎ!舐め過ぎ注意!
まさに、上質な和菓子のような完成された味わいです。
これだけでも充分美味しいのですが、欲望を抑えきれずこんなことまでしてしまいました。
↓雪見だいふくに生姜黒蜜をチョイ足し!↓
あの……これすごく美味しいので商品化した方がいいと思います……。
雪見だいふくのクリーミーな美味しさに、黒蜜のコクと生姜の上品なピリッと感が加わって本当に無敵!モチモチ食感と黒蜜のトロ〜リ感もめちゃくちゃ合います!
雪見だいふくが気持ち溶けかけて、お餅がやわらか〜くなったタイミングが食べ頃。お餅が硬いと魅力半減なので、冷凍庫から出してちょっとだけ待つのがおすすめです。
抹茶アイスや豆乳プリンにも合いそう……。いろんなものにチョイ足しして食べてみたくなる味です。
<冷え性を改善する効果はあった?>
私はスプーン1杯程度だとそこまでポカポカ感は感じませんでした。
雪見だいふくと一緒に食べたときは、食べながらどんどん足していって、3杯目くらいでポカポカ効果を実感。
アイスは冷たいのに身体はポカポカしているという不思議な感覚でした。
ただ、体質によっては摂りすぎると胃が荒れたりするかもしれないので、様子を見ながら試してみてくださいね。
<その他のポイント>
詳しくはこちらで説明されていますが、こだわりが本当にスゴイ!
まず、材料がストイックすぎ。九州産の黒糖、生姜、麦芽糖のみで作られていて、水すら足していないそうです。
このためだけに、九州のお米を使って完全オリジナルの麦芽糖を製造までしてる……。開発に5年もかかってる……。
最初はちょっとお高いと思いましたが、これらの情報を知れば納得です。
一度だけでも、ぜひこの美味しさとポカポカ感を体験してみてください。
▼こちらから購入できます▼
冷え性対策ドリンク部門別ランキング♪
それでは最後に、5種類の冷え性対策ドリンクを飲み比べた結果をもとに、勝手にランキングを発表させていただきます!
エントリーはこちらの5種類。
・サンワ食研 生姜商品専門店の「温効生姜」
・なでしこ すっきり茶 ほっこり温まる生姜のお茶 黒豆茶 玄米茶 国産原料ブレンド
・ばんどう紅茶園 ばんどう紅茶 (ノンカフェイン)生姜紅茶濃い味
・ヘルシーカンパニー 高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダー
・株式会社グランデ ドクターベジフル生姜黒蜜(プレーン味)
ポカポカ部門、美味しさ部門、使い勝手部門の3つの部門で、1位2位3位をご紹介いたします!
冷え性対策ドリンクランキング「ポカポカ部門」
★1位★
ヘルシーカンパニー 高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダー
ぶっちぎりの1位です!カーッと熱くなる感じがヤミツキになります♪
▼こちらから購入できます▼
☆2位☆
なでしこ すっきり茶 ほっこり温まる生姜のお茶 黒豆茶 玄米茶 国産原料ブレンド
ほっこりしつつも意外と生姜パワーが効いている「ほっこり温まる生姜のお茶」が2位に!
黒豆と玄米の香ばしい香りで、身も心もポカポカになるのも嬉しいです♪
▼こちらから購入できます▼
☆3位☆
サンワ食研 生姜商品専門店の「温効生姜」
じわじわぽかぽか温まる「温効生姜」が第3位!
ほのかな甘みで、デザート感覚で飲めるのも嬉しいです。
▼こちらから購入できます▼
冷え性対策ドリンクランキング「美味しさ部門」
★1位★
株式会社グランデ ドクターベジフル生姜黒蜜(プレーン味)
受賞の理由はもちろん、上質な和菓子のような完成された美味しさ!
雪見だいふくにチョイ足し、ぜひやってみてください。
▼こちらから購入できます▼
☆2位☆
ばんどう紅茶園 ばんどう紅茶 (ノンカフェイン)生姜紅茶濃い味
お茶として本当に美味しい!
眠いときやダルいときなど、ついついあのスッキリ感を求めて飲んでしまいます♪
▼こちらから購入できます▼
☆3位☆
サンワ食研 生姜商品専門店の「温効生姜」
じわじわぽかぽか温まる「温効生姜」が第3位!
「甘い物が欲しい!でも太りたくない!ついでに冷え性も改善したい!」
そんなワガママに応えてくれる温効生姜さん、ありがとうございます♪
▼こちらから購入できます▼
冷え性対策ドリンクランキング「使い勝手部門」
★1位★
ヘルシーカンパニー 高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダー
とにかくシンプルだから、料理にもお茶にもスイーツにも何にでも混ぜられる!
コスパがいいので、値段を気にせずガンガン使えるところも嬉しいです♪
▼こちらから購入できます▼
☆2位☆
株式会社グランデ ドクターベジフル生姜黒蜜(プレーン味)
シロップ状なので、「お湯を沸かして溶く」などの手間をかけなくても、そのまま飲んだりアイスにかけたりと手軽に楽しめるところが素敵♪
私はまだ試していませんが、豚の生姜焼きなど、料理の隠し味に使うのもイイみたいですよ。
▼こちらから購入できます▼
☆3位☆
サンワ食研 生姜商品専門店の「温効生姜」
第3位はなにげに3部門制覇の「温効生姜」!
全て3位ではありますが、総合力は1番かも……。
サッとお湯に溶かすだけで飲める手軽さが気に入っています♪
▼こちらから購入できます▼
生姜ドリンクで、冷え性知らずの身体になろう♪
以上が、冷え性対策の生姜ドリンクを5種類飲み比べた結果であります!
ちなみに、これらのドリンクの効果なのか、今年の冬は例年よりも少し薄着で過ごせています。
例年は、厚手の長ズボン(デニムなど)+タイツ+靴下+カイロでしたが、今年は厚手の長ズボンの日はハイソックスだけでも大丈夫。
血の巡りが良くなったせいかむくみも軽くなって、指輪も緩くなっているし、顔周りもスッキリしているような……!
何より、ポカポカしていると身も心も明るくアクティブになるのが嬉しいです!
あなたも普段の飲み物を生姜ドリンクに置き換えて、毎日ポカポカに過ごしてみませんか♪
▼ポカポカ生活をしたい方はこちらをクリック!▼(全てスマホで見られます!)
・サンワ食研 生姜商品専門店の「温効生姜」
・なでしこ すっきり茶 ほっこり温まる生姜のお茶 黒豆茶 玄米茶 国産原料ブレンド
・ばんどう紅茶園 ばんどう紅茶 (ノンカフェイン)生姜紅茶濃い味
・ヘルシーカンパニー 高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダー
・株式会社グランデ ドクターベジフル生姜黒蜜(プレーン味)