• 子育て体験談
  • 子育てノウハウ
  • 0歳〜1歳
  • 1歳〜2歳
  • 2歳〜3歳

子育てに役立つアプリ10選!知育や成長記録に大活躍です(2020年版)

  • facebook
  • twitter
  • google plus
  • hatebu
  • line
  • 2077view

    次々と発表される、子育てに役立つスマホアプリ

    便利なアプリは知りたいけれど、全部をチェックするのは大変ですよね。

    そんな方のために、パパママに「実際に使ってよかった子育てに役立つアプリ」を教えていただきました!

    ・子育て情報
    ・成長記録
    ・生活習慣
    ・知育、エンタメ

    こちらの4つのジャンルに分けてご紹介します。

    「スマホは持っているけど、カメラとSNSくらいしか使ってない」という方、「最新のアプリ情報がわからない!」という方、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    子育て情報アプリ

    授乳室やおむつ交換台など、赤ちゃんのための情報も、スマホアプリでサクッと調べられます!

    外出先で困ったときに調べられるよう、出掛ける前のダウンロードしておくと安心です。

    【ママパパマップ】

    公式サイトはこちら
    iOS版をダウンロードする
    Android版をダウンロードする
    無料

    【赤ちゃんとのお出かけは不安がいっぱい】
    赤ちゃんを連れてのお出かけは、とっても大変。

    行ったことのない場所だと、授乳室やオムツ交換台があるのかが気になって、真っ先に調べたりしませんか?

    行きたい場所が1日に何ヶ所もあると、調べるのにまた一苦労……

    せっかくの子供との楽しいお出かけなのに、行く前から疲れてしまいますよね。

    【全国各地の授乳室やオムツ交換台がわかる!】

    そんな時、ママ友から教えてもらったのが「ママパパマップ」!

    ママパパマップは、全国各地の施設の授乳室やオムツ交換台の有無が分かるんです。

    何と言っても素晴らしいのが、授乳室の中の写真がユーザーの有志によって投稿されていること!

    清潔さやオムツ用ゴミ箱の有無、ミルク用のお湯のもらい方などが細かく掲載されています。

    【ほとんどの地域の情報が網羅されている】

    ユーザーみんなで情報を投稿しているので、ほとんどの地域の情報が網羅されています。

    私のような田舎住まいでも、市内に授乳室のあるお店が、数十件ある事が確認出来ました。

    お出かけ前にサッと調べることができるので、安心して出掛けられます。

    無料アプリで簡単操作なので、みなさんもぜひ使ってみてください。

    それでは子供と楽しいお出かけライフを!(Kさん)

    成長記録アプリ

    子供の体調管理として、そして大切な思い出として、子供の成長を記録している方も多いと思います。

    スマホなら、気が付いたときにサクッと記録できて、持ち歩きもラクラク!

    便利なアプリがたくさん出ているので、ぜひ活用してみてください。

    【母子健康手帳アプリ】

    公式サイトはこちら
    iOS版をダウンロードする
    Android版をダウンロードする
    無料

    【母子手帳を持ち歩かなくて済む】

    このアプリひとつで、妊娠中から出産後まで成長記録を管理できます。

    2人目を妊娠してから、「母子手帳を2冊持ち歩くのは、重いしかさばるな……」と思っていたので、助かりました。

    【入力も成長曲線グラフも簡単】

    妊娠週数の確認や成長記録なども、すぐに入力できるのもありがたいです。

    紙の母子手帳を使っていた頃は、毎月身長と体重を測ってメモしていました。

    しかしこのアプリで登録すると、成長曲線のグラフで表示されるので、とてもわかりやすくて便利です。

    成長の記録も、紙だと書くのを忘れてしまいますが、このアプリだと簡単につけられます。

    【いつでもどこでも確認できる】

    このアプリがあれば、わざわざ紙の母子手帳を開かなくても、いつでもどこでもチェックできるのが良いです。

    予防接種も忘れずスケジュール管理できました。(ribbon.2020さん)

    【ノハナ】

    公式サイトはこちら
    iOS版をダウンロードする
    Android版をダウンロードする
    無料

    【月1冊、フォトブックが無料】

    子育て世代はイベントが多く、スマートフォンで手軽に写真撮影ができるため、毎日のように写真が増えていきます

    そんな大事な写真を、月1冊無料でフォトブックにしてくれるのが「ノハナ」です。(配送料は必要です)

    表紙が月のイベントデザインに変更できたり、より高画質にしたりとオプションも豊富で、自分好みのフォトブックに仕上げられます。

    ギフト包装もできるので、自宅以外にも実家や友人宅に送れることができて、ちょっとしたギフトにも使えます。(ぐりさん)

    【wellnote】

    公式サイトはこちら
    iOS版をダウンロードする
    Android版をダウンロードする
    無料

    【子供の写真や動画を共有】

    私のおすすめは、子供の成長共有アプリ、wellnote(ウェルノート)です。

    子供の写真や50秒までの動画を、家族で共有することができます。

    使いやすさ、見やすさが抜群です。

    無料であることも、手軽に始める後押しになりました。

    【祖父母も子供も満足】

    月に一度「〇〇くん○歳○ヶ月」の成長記録という形で、離れた祖父母と共有しています。

    コミュニケーションのきっかけになり、満足しています。

    子供にとっても、自分の楽しい時間を振り替える喜びがあるようで「写真みせて!」とせがみます。

    「大きくなったら子供のアカウントを作り、一緒に思い出を振り返ったり、本人の育児の参考にしてもらおう」と夢が広がります。(松村 彩さん)

    生活習慣アプリ

    赤ちゃん時代を卒業すると、そろそろ身に着けたいのが「早寝」や「お片付け」などの生活習慣。

    でも、なかなかうまく行きませんよね。

    そんなときは、イライラするよりスマホアプリの力を借りてみませんか?

    親子で楽しく生活習慣を身に着けられるアプリをご紹介します。

    【こそだてスタンプ帳 子供しつけアプリ】

    iOS版をダウンロードする
    無料

    【子供が片付けやお昼寝をしない……】

    子供がオモチャを片付けない、脱いだ服を畳まない、お昼寝しない……といった困りごとは日時茶飯事。

    「ガミガミ叱るのはどうもなあ……」と、思い悩んでいた時に発見しました。

    【本物みたい!スタンプが押せるアプリ】

    「こそだてスタンプ帳 子供しつけアプリ」は、子供が目標をクリアするたびに、アプリ上のスタンプ帳にスタンプを押せるアプリです。

    まるで本物のスタンプ帳に「ボン!」と押すような感覚が味わえます。

    何か1つできたら「ボン!」、また別の事が出来たら「ボン!」と、ポイントカードにスタンプが増えていくようなイメージです。

    アプリ内に何種類かスタンプがあるので、だいたいの項目は網羅できます。

    【子供が、言ったことをやるようになった!】

    子供はスタンプ欲しさに、指示したことをやるようになりました

    親も「押す」感覚が楽しくてハマってしまいます。

    「モノ」につられるのは、大人も子供も同じ。

    楽しく躾もできて、重宝しています。(ミクミクさん)

    【鬼から電話 】

    公式サイトはこちら
    iOS版をダウンロードする
    Android版をダウンロードする
    無料(一部有料オプションあり)

    【人気アプリがますます進化!】

    子供の頃、親から「○○をしないと鬼が来るよ!」と言われたことがある方はいらっしゃいませんか?

    その現代版の、鬼から電話がかかってくるアプリを利用しています。

    以前から人気のアプリでしたが、新しい機能が増えてさらに楽しく便利になりました。

    歯磨きをしないときや、お片付けをしないときに叱ってくれる機能の他にも、帰りが遅いパパを叱ってくれる機能も。

    パパには鬼ではなく女性の幽霊がヒヤヒヤする言葉を言ってくれて、大爆笑でした。

    他にも、人気キャラクターとのコラボなどもあります。

    【効果てきめん】

    賛否両論ありますが、私は使って良かったと思います。

    ふざけてなかなか寝ないときに着信音が鳴り、鬼が「今から家に行くからな」と言うと、子供たちは目をギュッとつぶり、おとなしく寝てしまいます。

    【フォローを忘れずに】

    ただし、子供を怖がらせっぱなしにならないように、注意が必要です。

    親が愛情を伝えたり、歯磨きやお片付けができたらきちんと褒めたりと、フォローを忘れないでください。

    用法用量に注意して使いましょう!(ののた)

    【urecy】

    公式サイトはこちら
    iOS版をダウンロードする
    Android版をダウンロードする
    無料

    【家族で情報共有しやすいアプリ】

    1歳になる息子と夫と私の3人家族です。

    我が家では情報共有アプリurecyを使っています。

    それぞれのスケジュールを入れられるのはもちろん、カテゴリーごとに色分けできるので、誰の予定なのかがパッと見でわかりやすいです。

    また、スケジュールの変更や追加があった場合に、相手のスマホに随時通知できる設定があり、大変便利です。

    子供の病院へ行く予定や、予防接種など、夫にも知っておいてほしいことをいれておくと、食事の際などに話題にあがり、夫婦の会話も増えました。(みんちさん)

    知育・エンタメアプリ

    子供が動画アプリで大人用の動画を見ていて、ヒヤッとしたことはありませんか?

    子供専用のアプリなら、そんな心配は不要!

    時間や姿勢などルールを守って、楽しく生活に取り入れましょう!

    【YouTube Kids(ユーチューブキッズ)】

    公式サイトはこちら
    iOS版をダウンロードする
    Android版をダウンロードする
    無料

    【子供向けチャンネル専門だから安心】

    子供専門のYouTubeアプリです。

    子供向け専門のチャンネルばかりが集約されているので、安心して見せることができます

    アニメからおもちゃの紹介まで幅広いチャンネルが入っているので、子供の年齢に合わせてチャンネルも選べますよ。

    【子供も喜んで見てくれる】

    我が家ではショッピングにでかけた際に必ず子供が「退屈退屈〜!」と騒ぎ出します。

    そんな時にこのアプリを見せておくと静かにしてくれます。

    本人も動画が楽しいようで、ずっと見ています。

    ショッピングなど外出時だけでなく、休みの日などゆっくり寝かせて欲しい日の朝に少しだけ見ていてもらうことも。

    おかげで週末は寝坊することもできてありがたいです。(りこさん)

    【dキッズ】

    dキッズ公式サイトはこちら
    iOS版をダウンロードする
    Android版をダウンロードするから会員登録後、案内に沿ってアプリをダウンロード
    月額372円

    【たくさんの知育ゲームで遊べる】

    docomoのスマホを購入したときに、セットで勧められたので入れたアプリです。

    月額が安いのにたくさんの知育ゲームが入っていて、とても満足しています。

    外出先などで子供がぐずったときには、塗り絵や動画を楽しんでいます。

    【アンパンマンやハローキティなど、人気キャラがたくさん】

    何より子供が好きなキャラクターのゲームが多く、夫婦どちらも「使いやすいね」と言っています。

    子供はスマホを見ると真っ先にこのアイコンを押しますね。

    時間制限が設定できて、その時間を過ぎると親が設定したパスワードを求められるので、時間を守って使えるのも嬉しいです。(ちかさん)

    【いないいないばあ】


    iOS版をダウンロードする
    無料

    【いないいないばあ遊びができる】
    1歳の子供を持つ母です。

    ちょうど大人の真似をしたり、いないいないばあで遊んだりすることが楽しい年頃です。

    いつもは家族と遊んでいますが、仕事や学校でみんながいないときや、私が家事をしないといけないときに、グズるときがあります。

    そんなときにこのアプリを見せると、画面を見ながら一緒に「ばあ!」と遊んでくれます

    カスタネットやラッパを押すと音が鳴ったり、自分の顔写真を撮って「ばあ!」と出せたりするので、楽しんで遊んでくれて助かります。(あおあおさん)

    子供とスマホアプリを楽しむために

    今回のご紹介しているアプリの中で、「知育・エンタメ」のアプリは、子供が長時間使用したがる可能性が高いです。

    子供だけでなく大人もですが、スマホを長時間使用するのは避けたいですよね。

    目、首、肩などに負担がかかりますし、睡眠時間や身体を動かす時間も確保する必要があります。

    また、目を離した隙に課金してしまう可能性も。

    子供と一緒にスマホを楽しむために必要なことをチェックしておきましょう。

    【時間を決めて使う】

    ゲームや動画だとついつい切りが良いところまで使いたくなりますよね。

    アラーム機能やタイマー機能などで使用時間を設定してから使用しましょう。

    大人が声を掛けるだけよりも、アラームが鳴った方が子供も受け入れやすいです。

    【条件を付けて取り入れる】

    「お片付けが終わったら見る」など、条件を付けて取り入れるのもおすすめ。

    目標があれば、苦手なことにも挑戦してくれるかもしれません。

    【姿勢を良くして使う】

    スマホを手で持って見ると、どうしても前屈みになり、目とスマホの距離も近くなりがち。

    食事をするときのように、テーブルの前で椅子に座って見るのがおすすめです。

    スマホスタンドで位置を決めて、良い姿勢をキープしましょう。

    AKEIE スマホ & タブレット スタンド or ホルダー(4〜10.5インチ対応 フレキシブルアーム付き 4〜10.5インチ ホワイト)

    Nulaxy スマホスタンド 折り畳み式 270°角度調整可能

    【課金できないようにしておく】

    「子供が知らない間に課金していた」という事態を防ぐために、予め課金機能を制限しておきましょう。

    【目を離さない】

    なかなか難しいですが、子供にスマホを渡しっぱなしにしない方が良いです。

    落として壊すなどのトラブルも防げますので、こまめに様子を確認して、目を離さないようにしましょう。

    便利なものだからこそ、使い方に気を付けて生活に役立ててくださいね。

    他にも便利なアプリがあったら、ぜひ教えてください!

    この記事を読んだ方におすすめのヒント

    赤ちゃんにおすすめの動画はこちら♪

    2〜3歳におすすめの動画と、使い方のルールをご紹介!

    あなたにオススメの記事

    • facebook
    • twitter
    • google plus
    • hatebu
    • line
    • 2077view
    lineはじめました

    この子育てヒントが気に入ったら
    「いいね!」&フォローしよう♪

    子育てのミカタが役立つ子育てヒントをお届けします