• 子育てノウハウ
  • 便利グッズ
  • 2歳〜3歳

2歳の能力を引き出す室内遊び4選!家にあるもの&100均グッズで簡単♪

  • facebook
  • twitter
  • google plus
  • hatebu
  • line
  • 34130view

    2歳になると、身体も知能も発達して、赤ちゃん時代にはできなかったことがたくさんできるようになります!

    スーパー、ホームセンター、100円ショップなどで手に入る身近なものを使って、2歳ならではの能力を引き出す遊びを楽しんでみませんか♪

    2歳になったら、手先を使った遊びができる!

    9ca7c3d0b63454a6350bc9f5740fe7c8_s

    空のペットボトルにアイロンビーズなどのビーズを使って、子どもと一緒におもちゃを作ってみましょう。

    ビーズを入れるときに、指でつまんだり、スプーンを使ったりと、入れ方を変えると遊びの幅も拡がりますよ。

    ビーズをペットボトルに入れた後、ふたをすれば完成!シャカシャカ振ればマラカスになりますし、水遊びにも使えます。

    お風呂屋やビニールプール、大きめのバケツの中に沈めてみたり、中のビーズを水に出して、お玉ですくってみても楽しいですよ。

    色がわかるようになったら、ピルケースに色を分けて遊ぶこともできます。

    様々な色彩やビーズの音、また水遊びが五感を刺激するので、モンテッソーリの遊びとしても定評がある遊びです。

    ビーズ、ピルケース、スプーン、おたまなど、必要なものは全て100円ショップで揃えられるのも助かります。

    ただし、誤飲には注意!大人が一緒に遊ぶようにしてください。また、きょうだいなど小さな子どもがいる場合はさらにご注意を。

    安心素材で2歳の感性を育てる、片栗粉ねんど♪

    c71a7b17edda20d069f3aefe14cdbd35_s

    泥遊びをしたり、ごはんやお味噌汁に手を突っ込んでぐちゃぐちゃつぶしたり……。子供は「感触」を楽しむ遊びが大好き!

    幼稚園、保育園、児童館などでも、ねんどやドロドロしたスライムを使った遊びは大人気です。

    この一般的なスライムは薬局や100円ショップで売られていますが、薬品を使って作られているものもあり、取り扱いに注意が必要。2歳の子供には少し心配ですよね。

    そこで大活躍するのが片栗粉と水だけで作れるねんど!スーパーで簡単に手に入りますし、口に入っても安全です。

    まずは片栗粉200gを新聞紙の上に広げます。

    水を加える前に、片栗粉のサラサラした感触を楽しんだり、砂場のように山を作っても楽しいですよ。

    次に、片栗粉をボウルに入れて、水70~90mlを数回に分けて少しずつ加えていきます。

    「水を少し入れたら混ぜる」を繰り返し、好みの固さになるよう調整してください。(気温や湿度によって水の分量は変わります)

    水70~80mlだと、少し固めの片栗粉ねんどができます。プリンのカップに入れたり、丸めて団子にしたりと、ねんど遊びが楽しめます。

    水90mlになってくると、やわらかめのドロドロねんどになります。

    粘土を手でギュッとにぎって、そっと手を話すと固まっていたねんどが一気にドロッと動き出し、スライムのようなふしぎな物体になるので、子どもは大興奮!

    水を加えるたびに、少しずつ感触が変化するのを楽しめるのも好評の遊びです♪

    トイレトレーニングも遊び感覚で取り入れる!

    e92b091f90e3e809fbb82f8bbaac602f_m

    2歳といえば、そろそろトイレトレーニングを始める時期です。

    本格的に行うのは、寒くなくて洗濯物も乾きやすい春や夏がオススメですが、寒い時期にもできることがあります。

    それは、トイレに関する絵本の読み聞かせをして、トイレに興味を持ってもらうこと。

    「ひとりでうんちできるかな」(きむらゆういち作・絵)「ぷくちゃんのすてきなぱんつ」(ひろかわさえこ作・絵)など、トイレの絵本は意外とたくさん出ていますので、探してみてくださいね♪

    また、自分がトイレに行くときに子どもも一緒に誘い、トイレットペーパーを取ったり、水を流すお手伝いをしてもらったりと、遊びの中でトイレに興味を持ってもらうように促すのもよいでしょう。

    2歳の身体感覚を育てる、お手玉遊び

    dc6758eb6378d9938086f9b384b68607_s

    親や祖父母が幼児期に体験した「昔あそび」には、身体を動かす遊びや、人と関わる要素が含まれている遊びがたくさん!そのうえ手軽に楽しめるので、2歳にはぴったりです。

    「お手玉」は、感触、投げた時の音などの五感を刺激することに加え、垂直にお手玉をなげる手首の動きや力加減など、身体の感覚を自然と覚えることができる遊び。

    ボールと違いはずんだりせず、当たっても痛くないので、室内で安心して遊べるのも嬉しいですね。

    お手玉は100円ショップでも売っていますので、手軽に入手することができます。

    まずはお手玉を投げて、自分でキャッチしてみましょう。始めは低く、どんどん高く上に投げてみます。お手玉の扱いに慣れてきたら、今度はお手玉を使ってキャッチボールをしてみましょう。

    箱や入れ物を準備してお手玉を投げ入れるゲームもオススメ。入れ物の距離や高さ次第で難易度を変えられるので、少しずつ難しくしていくと飽きずに楽しめます。

    2歳になったら、身体の内側もケア!

    c1993ec248c0408c834fdce1059990b0_s

    2歳と言えば、そろそろ食べられるものも増え、離乳食を終了したり卒乳したりする頃。食生活の変化に伴って、身体の内側の環境も大激変しています。

    ここで腸内環境のバランスが乱れて悪玉菌が増えてしまうと、身体に様々な影響が。免疫力のバランスが乱れて、アレルギーやアトピーになるリスクが高まってしまいます。

    悪玉菌をやっつけるためには、善玉菌や善玉菌のエサになる食材を毎日コツコツ摂取し続けなければいけませんが、好き嫌いや食べムラが多い2歳頃では、なかなか難しいですよね。

    そんなときに頼りになるのが、「子どものために作られた乳酸菌のサプリメント」。

    子育てのミカタが開発・販売している善玉ガードは、生きて腸まで届く乳酸菌だけでなく、乳酸菌の働きを助けるビフィズス菌や酵素まで入っているので、とってもお得なんです。

    小さいラムネのような形でポリポリ噛んで食べられるので、子どもに大好評!「規定の量以上に食べたがって大変です」という嬉しい悲鳴もたくさんいただいています。

    2歳から食べられるので、毎日のおやつ代わりにぜひ始めてみてください!

    参考:「ちょーきれい!善玉ガード」商品詳細はこちらから

    赤ちゃんとコドモの間?2歳さんにおすすめの記事

    ▶魔の2歳児!イヤイヤ期と夜泣きの乗り越え方&乱暴な言葉遣いの直し方
    ▶入園前に始めたいトイレトレーニング!いつから?進め方は?オススメの時期は?
    ▶【医師監修】子どものアレルギーやアトピーに、副腎・背骨・腸内環境が影響!?

    あなたにオススメの記事

    • facebook
    • twitter
    • google plus
    • hatebu
    • line
    • 34130view
    lineはじめました

    この子育てヒントが気に入ったら
    「いいね!」&フォローしよう♪

    子育てのミカタが役立つ子育てヒントをお届けします