- 子育てノウハウ
- 0歳〜1歳
家事育児の大変さが伝わる&ラクラク分担できる方法!子供の心も育ちます♪
家事や育児の分担を成功させるためのキーワードがあるのをご存知でしょうか。それは「可視化」です。
家事や育児を手伝わない家族は、やる気がないのではなく、「そもそも何をすればいいのか、わからない」「どうやってやるのか知らない」という場合も多いもの。
そのため、「指示をしないと動いてくれない」という状況が発生したり、「ミルクを作って」「お風呂に入れて」と伝えても方法がわからずできなかったり、という事態になります。
そうなると、「結局自分でやった方が早い」ということになり、家事育児の分担からは遠ざかるばかり。
育児を分担するには、「何をやるべきか」「どうやってやるのか」という家事や育児の内容や方法を共有する必要があります。
家事育児の内容や方法の共有にとっても便利なもの、それはホワイトボードです!
マグネットもくっつきますし、水性マジックで記載すれば簡単に消すことや新しく書き足すことができる、情報共有にピッタリのアイテム。
文房具店の他に、ホームセンターや100円ショップでも手に入れることができますね。
紙でもできなくはないですが、家事育児は毎日やることが違うので、そのたびに書き直すのはやはり面倒。
それに、ホワイトボードなら冷蔵庫など目につく場所に貼っておけるので、忙しい日々の中で家族と情報共有するのに便利です。
ホワイトボード使って、家事育児のノウハウを伝授!
ホワイトボードを購入したら、まずは家事や子育ての仕事を思いつくがままに記入。
そして家族に見せて、実際にやるかやらないかは置いておいて、とりあえず出来ることと出来ないことをチェックしていきましょう。
出来ることの中からやることを決めてもいいですし、出来ないことの方法を教えてからお願いしてもOKです。
例えば、ゴミ出しでも、ゴミ袋に入っているものを出すことはできても、燃えるゴミの日に燃えるゴミを集めて新しいゴミ袋をセットすることは出来ないかもしれません。でも、ゴミ集めとゴミ出しを一緒にやってもらえたら助かりますよね。
その場合は、ゴミの日、ゴミ箱やゴミ袋の場所、注意事項なども伝授し、ゴミを集めるところからやってもらいましょう。
また、ホワイトボードに書き出すことには、家事育児のノウハウ伝授や分担の可視化以外にも大きな効果が。
それは、家事育児の大変さを家族に知ってもらうことです。
先程例に出したゴミ出しでも、ゴミの日を覚えたり、ゴミを分別したり、ゴミを集めたついでにゴミ箱の掃除をしたりと、様々な工程がありますよね。
でも、やってもらっている方は「ゴミ捨てるだけでしょ」と大変さをナメているかもしれません。
大変さややることの多さを伝えることで、積極的に手伝ってくれるようになる可能性もありますし、時間の都合などで手伝うことができなかったとしても、労う気持ちはきっと大きくなるはずです。
得意分野は思い切ってまかせてみよう!
家事育児に協力できるようになると、家族の心の中で「家事育児の面でも、自分は家族の一員なんだ」「家族と一緒に子供を育てている」という自覚が生まれます。
もしかするとこの時点で、家族の方が上手にできることがあるかもしれません。
「お願いしているうちに料理にハマってきた!」「子供と外で遊ぶのは家族の方が得意!」など、得意分野を見つけたら、思い切って主導権を渡してみましょう。
そのとき、自分がサポート役に回ることも良い経験になります。
例えば料理なら、夕食のメニューや買い出しに行く店を決めるのは家族に任せ、サポートを頼まれた部分だけお手伝いするのです。
そうすれば、「こういうお願いのされ方はイラっとするなあ」「こういうふうに頼られると嬉しいな」というように、相手の立場に立った分担のコツが見えてきます。
育児は経験がものを言います。どうしても日中外出している家族は経験では不利ですので、いきなり過度な期待は禁物ですが、得意な分野は存分に活かしてもらいましょう!
家事育児の分担で、子供の成長にも良い影響が!
誰にでも苦手な分野はあります。それは特性によるもので、悪いことではありません。
ホワイトボードを使って、出来ることや出来ないこと、得意なことや苦手なことをチェックすれば、お互いの特性を理解し、共有することができます。
それぞれの苦手分野を得意な方がカバーしたり、両方とも苦手なら家電や外注などの対応策を考えましょう。
家族は常に一緒にいられるわけではありませんので、離れている間に相手がどれだけ頑張っているかがなかなか伝わりません。
そのため「自分はこれだけ頑張っているのに、全然苦労をわかってくれない」「相手はもっとラクをしているのではないか」と疑心暗鬼になりがちです。
そうしたことからケンカになってしまっては、子供にも不安な思いをさせてしまいます。
お互いの日頃のがんばりを労い、家事育児分担についてオープンに話し合い、苦手分野をカバーし合う家族の様子から、きっと子供はチームワークや相手を思いやる大切さを学んでくれることでしょう。
ホワイトボードを利用した家事育児の分担は、子供の心を育てる意味でも、充分に取り組む価値があるはずです。
家族って、チームだ!
▶笑顔が多い子供を育てるポイントは、たったの3つ!あなたは出来てる?
▶【2人目どうする?】何歳差が理想?赤ちゃん返りは?3歳10ヶ月差で良かったところ5選
▶子育て中のイライラの原因&解消方法は?怒り・イライラの専門家が教えます