• 子育て体験談
  • 妊活の悩み
  • 1歳〜2歳

【2人目どうする?】何歳差が理想?赤ちゃん返りは?3歳10ヶ月差で良かったところ5選

  • facebook
  • twitter
  • google plus
  • hatebu
  • line
  • 22847view

    1人目が1〜2歳くらいになると「2人目、どうしよう?」と考える方も多いのでは?私も2人目が生まれてからいろんな人に「2人目、どう?」と聞かれます。しかも皆さん明るく「どう?」ではなく、恐る恐る「…ど、どう…?」という感じ…。わかるわかる!その気持ちわかります!

    私は専門家ではないので「◯歳差がベスト!」などと断言することはできませんが、我が家がどんな感じかを共有することはできます。「2人目は欲しいけど、まだまだ1人目に手が掛かるから考えられないよ〜」「2人目どうしたいかもまだ決めてない…」などなどお悩み中の方の参考になれば幸いです。

    我が家は1人目と2人目が3歳10ヶ月差

    うちは、学年は3年差ですが、3歳10ヶ月離れているので、ほぼ4歳差です。上は女の子で下が男の子。

    最初から「子どもは2人欲しい!」と決めてはいませんでした。上の子が2歳くらいまではとにかく毎日大変で、「ひとりっ子でいいかも…」とかなり弱気でしたが、イヤイヤ期が少しおさまってきてやっと2人目を考えられるようになりました。3学年差なのも、たまたまです。

    子どもが2人いる生活

    f727d71300d5d69dc7b5867d70586733_s

    結論から言うと、子どもが2人いる生活はイイです!一人ひとりがかわいいし、子ども同士のやりとりも面白いし…。かわいくて楽しくて毎日最高です。

    もちろん大変さもありますが、予想していたよりはラク。生まれる前は「子どもが2人いるとケンカもするだろうから、1人よりも3倍くらい大変かも…」と戦々恐々としていましたが、実際は体感的には1.5倍くらい。

    <子どもは2人でも、大変さは1.5倍で済んでる理由>
    ・上の子で慣れているので、比較的お世話がラク
    ・上の子はどんどん成長して手が掛からなくなる
    ・さらに上の子が手伝ってくれたり、励ましてくれたりする
    ・1人泣いてると「泣きやませなきゃ!」と追い詰められるが、2人泣いてると不思議と「よしよし、今日もみんな元気でよろしい!」と振り切れる
    ・2人目は育てやすい(うちだけ?と思いきや、同じ意見をよく聞きます)

    我が家は実家が遠いし、夫も帰りが遅かったり休日出勤もあったりで、私と子ども2人の時間がかなり長いですが、こんな感じでなんとかなっています。

    3歳差で良かったこと(1)話がかなり通じる

    5cc4fc4709804ce64d3c269a5e5ed8a1_s

    それでは、3歳差で良かったことを具体的に挙げていきたいと思います。

    まず最初に、妊娠がわかったのが上の子が3歳を過ぎてからだったので、話がかなり通じたのには助かりました。

    一緒に走ったり抱っこしたりできないこともわかってくれていたし(夫と外出するとすぐ抱っこをせがむのに、私と外出すると自分で歩いたりとか)、妊娠中から「赤ちゃんが生まれたらおもちゃ貸してあげるんだ〜!」と頼もしいことも言っていました。

    「焼きもち妬いて叩いたり、遊んでてうっかり踏んづけたりしたらどうしよう?」と心配していましたが、そんなことも全くなく、想像以上の「お姉ちゃん」ぶりです。まあ妊娠中の宣言もむなしく、おもちゃを取り合ってケンカすることは多いですが…。

    3歳差で良かったこと(2)夜泣き・イヤイヤ期・トイトレが終わってる

    abb9ab5ec8c764f68c137dc30fed157b_s

    妊娠がわかった頃には、夜泣き、イヤイヤ期、トイトレが終わっていたので、かなり助かりました。夜泣きやイヤイヤ期は体力的に大変なのはもちろん、つわり中にオムツ替えたりトイトレするのも大変そうですよね…。

    妊娠初期の頃はまだトイトレは完了まではしておらず、「おしっこ!」とトイレに行って10分以上こもったあとで「やっぱり出なかった〜」ということが多々あったので少し大変でした。

    しかしそれも徐々になくなり、出産までにはタイミング良くトイレに行けるようになっていたので、とても助かりました。(寝るときだけは未だにオムツですが…)

    3歳差で良かったこと(3)実家や一時保育に預けやすい

    89ecbb67f334d8fc1c92aedef9ba5287_s

    上記の通り、話が通じてトイレも出来るので、入院中に実家に預けるときはラクでした。また、実家の近くの保育園の一時保育や、よく行くスーパーの託児室にも何度か預けましたが、とてもスムーズでした。

    ただ、事情は理解していても、それはさみしいのをガマンしているだけ。入院中は「ママも会えなくてさみしいよ〜!」と気にかけていることを伝え、退院後は下の子が寝ている間にしっかり甘える時間を取るなど、上の子のケアがおろそかにならないように気を付けていました。

    3歳差で良かったこと(4)お手伝いしてくれて助かる

    528fd1448740c5442a434e6276678ffc_s

    現在、2人とも同じ保育園に通っていますが、下の子のタオルや着替えは上の子が我先にとロッカーにしまってくれます。下の子がまだ保育園に慣れなくて泣いていた頃も、上の子の姿を見ると泣き止んでいたそう。

    他にも、私がちょっとトイレに行くときに、危ないものを食べたりしないか見張っていてくれたり、「ママいつもがんばっててエライね!」と励ましてくれたり、かなり頼りになります。

    「お手伝いのつもりが余計手間がかかってしまう…」という事態ももちろんありますが(我が家ではこれをお手伝いテロと呼んでいます)やっぱり気持ちは嬉しいですよね!

    3歳差で良かったこと(5)受験や行事が一緒

    e272942d2b5d59fd17bf6e15c67be909_s

    まだまだ先ですが、受験や行事がまとめて終わるのも良いんではないかと。2人一緒に受験なのも大変だとは思いますが、2年受験が続いて、片方が遊んでて片方がピリピリしている方が大変かなあと…。

    セレモニースーツも使いまわせそうだし、記念写真を撮るのにも良い機会になるのではないかと思います。

    3歳差の赤ちゃん返り

    b6b2d5864b39a30ea43123c199df157e_s

    妊娠中はほとんど赤ちゃん返りはなく油断していましたが、出産後半年くらいは怒りっぽかったり1人で出来るはずのことを「やって!」と言ってくるような状態が続きました。

    どうやら娘は「出産が終われば、妊娠前と同じ生活に戻れる!」と出産をゴールだと思っていたようですが、実際は出産後もガマンしなければいけないことがたくさんあったのでストレスが溜まったようです。これには私も反省しました…。

    ただ、下の子のことはかわいくて仕方ないようで、攻撃することは全くありませんでした。お姉ちゃんパワーはすごいです。

    1〜2歳差で良いこと

    子どもが小さい頃は局地的にハードですが、トータルでの「子育て期間」は短くなるので、「まとめて産んで集中して育てて、早めに職場復帰する!」というのもアリだと思います。

    2人と言わず、3人4人と挑戦するのも大いにアリです!

    4歳以上差で良いこと

    3歳だと話はわかるとは言え、まだまだ甘えたいし外でも遊びたいし子どもだけで遊ぶには心許ない。4歳以上なら、そのあたりはさらにラクになることが予想されます。上の子も甘える期間がたっぷり取れるし。

    また、3歳差で気になるのはお金の問題です。大きな出費が重なるのが今から怖い…。4歳以上離れていれば、その間に貯金するなどして備えられそうです。

    何歳差だっていい!

    6f3ace4f1571c8302d6fe9e36268a4d8_s

    友人には年子や双子もいるし、なんと姉と弟が18歳差というきょうだいも知っていますが、どの家庭も幸せそうです。我が家はたまたま3歳差なので3歳差の良いところをたくさん知っていますが、何歳差でも良いところも大変なところもあるはず。

    「うちは子どもは1人がいい!」というのももちろんアリです。でももし「2人以上欲しいけど、悩んでしまって踏み切れない」という方は、一歩踏み出してみてほしいなと個人的には思います。無責任に「何とかなるよ!」とは言えませんが、それでもやっぱり子どもが2人いる生活、いいですよ!

    あなたにオススメの記事

    • facebook
    • twitter
    • google plus
    • hatebu
    • line
    • 22847view
    lineはじめました

    この子育てヒントが気に入ったら
    「いいね!」&フォローしよう♪

    子育てのミカタが役立つ子育てヒントをお届けします