• 子育てノウハウ
  • 0歳〜1歳

赤ちゃんを泣きやませる意外な方法3選!夜泣きや寝かしつけにも使えます♪

  • facebook
  • twitter
  • google plus
  • hatebu
  • line
  • 37354view

    何かやりたいことや不快なことがあっても、赤ちゃんは言葉で伝えることができないので、泣いて気持ちを伝えてくれます。

    赤ちゃんが泣いている理由がわかれば、泣きやませることができるかもしれませんが、理由がわからないときも多いですよね。

    何が原因で泣いているのかわからない場合は、いろいろな方法を試してみましょう!

    赤ちゃんが泣きやむ音楽がある!?

    82f1c14ae272bbc5f41621a32cedbc0c_s

    始めにオススメするのは、赤ちゃんに音楽を聞かせる方法です。

    赤ちゃんによって好きな音や気になる音は違いますので、まずは泣いている時にいろいろな音楽を流して試してみましょう。

    音楽以外にも、ビニール袋を触ったときのカシャカシャという音、水道の音、ドライヤーや掃除機の音など、胎内音に似ている音を聞かせると、お腹の中にいる時を思い出すのか、泣きやんで落ち着く赤ちゃんが多いようです。

    いまはスマホのアプリや動画サイトを利用することもできるので、気軽に試せるのが嬉しいですね。

    中でも、「赤ちゃんや子供が泣きやむ!」と人気なのが、タケモトピアノのCMと、You Tubeでロッテが公開している「ふかふかかふかのうた」。試してみてはいかがでしょうか?

    赤ちゃんの耳に触るだけで泣きやむ!?

    a9e550023b356276d21164864121696a_s

    赤ちゃんを泣きやませる方法として効果が高いと言われているのが、赤ちゃんの耳の中をなでることです。

    やり方はとっても簡単!赤ちゃんの耳の穴に指を入れて、赤ちゃんの耳を傷つけないよう指の腹で軽くなでてあげればOK!

    なんだか意外ですが、意識が耳に集中することでフッと泣いている理由を忘れ、泣きやんでしまうようです。

    夜泣きが長引いたら、一度仕切り直し!

    428a602c0c8f496d6368e3f00e979591_s

    最後は、寝かしつけにも使える泣きやませ方法です。

    全然泣きやまず、寝てくれない夜泣きは、特につらいですよね。

    どうしても泣きやまないときは、最後の手段として一度寝かしつけを仕切り直してみてください。

    リビングなどに戻って電気をつけて赤ちゃんの目を覚まし、もう一度最初から寝かしつけを行うのです。

    それでも寝てくれないときは、「そんな日もあるか」と諦めて、一緒に起きてしまうという手も。

    激しい遊びなどはせずゆったり赤ちゃんを見守り、眠そうになったら寝かしつけます。

    全く寝る気配がなければ、昼間やる予定の家事を繰り上げて行い、親も一緒にお昼寝をしてしまいましょう。

    個人差はありますが、赤ちゃんの頃はまだ生活リズムが整っていないので、時にはこんな日もあります。

    大人だって、「なんだか今日は眠れないな」「大きな声を出してストレスを発散したいな」という日がありますよね。神経質に考えすぎず、臨機応変に対応しましょう。

    あまりにも毎日続いてお世話する方がツライ場合は、家族や一時保育施設などに子供を預けてリフレッシュする時間を設けるべきです。

    赤ちゃんにイライラしたり、怒ってしまうのは禁物

    b21d0a797d8bdf3e79ce1bf2ce0f3e3d_s

    ただでさえ大変な子育て。家事、仕事、介護などとの両立で毎日いっぱいいっぱいの人も多いと思います。

    そのうえ赤ちゃんが泣きやまないと、ついイライラしてしまいますよね。

    しかし、お世話する人が怒ったりイライラしてしまうと、赤ちゃんは余計に泣いてしまいます。

    そもそも赤ちゃんは、不安や寂しさで泣いている場合も多いもの。お世話する人がイライラしたり怒ってしまうと、ますます不安になり泣き止まなくなってしまいます。

    赤ちゃんは安心したいだけなので、安心できるよう優しい笑顔で接してあげましょう。

    もちろん、心から優しく接することができるように、お世話する人の負担やストレスを減らす工夫も必要です。

    家族、身近な人、自治体などに相談して協力者を探したり、時には子供を預けて好きなことをするのも、長く子育てを続ける上では必要なことなのではないでしょうか。

    仕事やボランティア活動など、家庭以外にも活躍できる場を作ることでストレスを軽減できる場合もあります。

    赤ちゃんのケアに気を取られておろそかになってしまいがちですが、自分自身のケアも忘れないでくださいね。きっと赤ちゃんにも伝わるはずですよ。

    ツライ時って長く感じますよね……

    ▶子育てのミカタ厳選!寝かしつけヒント集
    ▶子どもにイライラしても、もう怒鳴らない!怒りをコントロールする方法
    ▶子育て中のイライラの原因&解消方法は?怒り・イライラの専門家が教えます

    2歳になったら、アレルギー・アトピー対策!

    ▶子どもも喜ぶ♪ヨーグルト味のサプリメントで腸内環境をケア!

    あなたにオススメの記事

    • facebook
    • twitter
    • google plus
    • hatebu
    • line
    • 37354view
    lineはじめました

    この子育てヒントが気に入ったら
    「いいね!」&フォローしよう♪

    子育てのミカタが役立つ子育てヒントをお届けします