• 子育て体験談
  • 0歳〜1歳

「子連れで電車恐怖症」の私を救った神対応&子供と電車に乗る際のマナー

  • facebook
  • twitter
  • google plus
  • hatebu
  • line
  • 10874view

    子育てをしている間は家の中も油断できませんが、もっと油断できないのは外に出て行く時。

    自家用車ならともかく、公共の乗り物であるバスや電車、時には新幹線や飛行機に乗ることだってありますよね。

    乗っている時間が長くなればなるほど、子供たちは座ってじっとするのに飽きてしまい、走り回って他のお客様に迷惑をかけてしまうことも…。子供が泣き出してしまうのも、周囲に気を遣ってしまい辛いですよね。

    さらにベビーカーの場合は、ちょっとした段差も大変だし、乗り降りも時間がかかったりたたんだとしても一定のスペースを取ったりと、周りの人に迷惑をかけてしまう可能性もあります。

    「公共の乗物でのベビーカーの扱い」についての議論を聞くたびに肩身が狭くなり、小さい子供を連れては乗りにくい、乗りたくないと考えてしまう方も多いのではないでしょうか。

    私自身もそうで、ほとんど「子連れで電車恐怖症」といった状態でした。

    電車内で出会った神対応

    d8f0eecb087f607599637d4f5d4634cb_s

    公共の乗物にはたくさんの人が集まり、その人たち一人ひとりがそれぞれの考え方を持っています。

    当然、子供への反応も人によって違います。「かわいいねぇ~」と笑顔で接する人、席を変わってくれる人、邪魔そうな顔をする人、全く関心のない人……様々なタイプの人を見てきました。

    その中で、今でも忘れられない出来事が2つあります。

    子連れで電車に乗るのが怖かった私にとっては、まさに「神対応」!

    この方々のおかげで、子連れで電車に乗ることの不安が晴れて、安心して電車に乗ることができるようになったのです。

    エレベーターのない駅で途方に暮れていたときのこと

    8a288d2ce8e477f416be3f1b539b27ce_s

    ベビーカーで電車に乗ろうと駅に行ったときのこと。その駅にはエレベーターがなく、長い階段しかありませんでした。

    「子供とベビーカーを運ばなくちゃな……」と途方に暮れていたところ、見知らぬ方が「よろしければベビーカーを上まで運びましょうか?」と申し出てくれたのです!

    その方がベビーカーを運んでくださったおかげで、私は無事に子供を抱えて階段を昇ることができました。

    別れ際に改めてお礼を言ったところ、「困った時はお互い様ですから」との返事が!なんという優しさ……。

    その心遣いでさらに暖かい気持ちになりました。

    電車内で席を譲ってくれたお年寄りから

    1c4bcbf89634408cb2f7792818ecf8bf_s

    今度はベビーカーを卒業してからの話です。

    子供を連れで無事に電車に乗ることができたものの、混雑気味で空席はゼロ。「子供はすぐに疲れるだろうし、電車の揺れでフラフラすると危ないし、困ったな……」と思っていました。

    そのとき、優先座席に座っていた方が、「子供を連れておられるようですのでどうぞ」と席を譲ってくださったのです。

    相手が初老の方だったのでどうするか迷ったのですが、ありがたく座らせていただくことに。

    そして、席を譲ってくださった上に、「子供連れだと電車の移動は大変でしょう」「大人しいお子さんですね」と声を掛けてくださいました。

    子育てに疲れていた時期だったので、本当に嬉しかったです。

    子供と一緒に公共の乗物に乗る際の注意点

    6a464e8c488d1cee0c9e0a08d07e4959_s

    最後に、私が「公共の乗物に乗る際に心掛けていること」をまとめさせていただきます。

    まず、子供がおとなしくできるよう、絵本やお菓子をカバンに入れておくようにしています。お菓子はボーロやラムネなど、匂いや食べこぼしの心配が少ないものがオススメです。

    混んできたら、ベビーカーをたたみましょう。

    子供がくずって泣き始めたら、周囲の方に「申し訳ありません、○◯駅で降りますので」とお伝えすると安心してもらえますよ。

    周りの人のことを考え、マナーを守った行動をしていれば、子連れの移動も怖くありません。

    しかし、マナーを破ってしまうと、他の子連れの方にも迷惑がかかってしまいます。

    本人は「自分くらいマナーを破ってもいいだろう」という気持ちでも、それを見た人の中にはマナーを破った個人の問題ではなく、「最近の親はマナーが守れない」と、子連れ客全体を悪く思う人もいるからです。

    逆に、きちんとした行動を取っていれば、子連れ客そのもののイメージがUPする可能性もあります!

    また、子連れで苦労している方を見かけたら、できる範囲でいいので協力してあげたり、一言労いの言葉をかけてあげると、それだけで子育て中の方の気持ちを軽くしてあげることができます。

    困っている時はお互い様です。大変な時期を、少しずつ助け合って乗り切っていきましょう!

    子育ての「困った」が少しでも減りますように…!

    ▶【子育て便利グッズ4選】抱っこ、離乳食、手洗い、お出掛けがラクになる♪
    ▶子連れのお出掛けや旅行をもっともっと身軽に!荷物を減らすアイデア10個
    ▶新生児の育児で眠れずストレスが限界に!先輩ママの言葉でついに涙腺崩壊…
    ▶「子供が乱暴なのは私のせい?」子育てに自信が持てない私を救った言葉は…

    2歳になったら、アレルギー・アトピー対策!

    ▶子どもも喜ぶ♪ヨーグルト味のサプリメントで腸内環境をケア!

    あなたにオススメの記事

    • facebook
    • twitter
    • google plus
    • hatebu
    • line
    • 10874view
    lineはじめました

    この子育てヒントが気に入ったら
    「いいね!」&フォローしよう♪

    子育てのミカタが役立つ子育てヒントをお届けします