• 子育てノウハウ
  • 2歳〜3歳

体力&脳力&コミュニケーション能力がUP!子供に人気のお正月遊びとは?

  • facebook
  • twitter
  • google plus
  • hatebu
  • line
  • 4250view

    もうすぐお正月がやってきますね。

    お正月は、家族や親戚が集まる場。子供たちにとっては、普段接する機会が少ないおじいちゃんやおばあちゃん、年齢が違う従兄弟などに会い、いろいろな刺激を受ける場でもあります。

    そんなときにぴったりなのが、昔から続く「お正月遊び」。

    羽根つきや凧揚げ、福笑いやお手玉など、「知ってはいるけど、家でやる機会はない」という方も多いのではないでしょうか。

    実はこの、お正月遊びには、子供の発達に良い影響がたくさん!

    今回は、そのお正月遊びがどのように子供に良い影響を与えてくれるのかをご紹介したいと思います。

    昔の遊びには子供を育てるポイントがいっぱいあった!

    37de1b5acb1f16a216f4ea9e7be0e62d_s

    昔の遊びを、よく「伝承遊び」と言いますが、その伝承遊びは子供に様々な良い影響を与えてくれます。

    代表的なものを3つご紹介しましょう。

    遊びながら体作り!

    テレビゲームや携帯ゲームが好きな子供も多いかもしれませんが、このような遊びばかりをしていると、外で遊ぶ機会が少なくなってきます。

    そうなると、体も弱くなり、暑さや寒さに耐えられる強い体を作ることは難しくなりますし、とっさのときに身をかわすなどの瞬発力も、あまり身につきません。

    一方、伝承遊びの中には凧揚げや鬼ごっこ、だるまさんがころんだなど、体を動かす遊びがたくさん。これらはすべて瞬発力などの運動能力が養われる遊びです。

    同時に、「どうすれば凧が高く揚がるのか」「鬼ごっこでつかまらないためにはどうしたらいいのか」など、頭も使いながら遊ぶので、脳の発達も促してくれます。

    遊びながらコミュニケーション能力UP

    伝承遊びの中には、2人以上で協力したり競争したりする遊びが数多くあります。

    例えば、かるたやかくれんぼなどがそうですね。

    この時に、人との関わりを持ち、お互いにルールを守って遊ぶことで、コミュニケーション能力が養われます。

    ゲームなど、個人で遊ぶ機会が増えた現代では、なかなかコミュニケーション能力が育たず、そのまま社会人になってしまい、社会で苦労をする人たちが増えてきているので、是非小さいうちに遊びを通してコミュニケーション能力を育ててほしいと思います。

    お正月遊びの凄さとは?

    2736c3fef73948bd11dcca893d0c865e_s

    このように、伝承遊びには様々な良さがあります。

    家族や親戚など普段会えない様々な人が集まり、のんびり過ごせるお正月は、子供と伝承遊びをするのにぴったり!

    次は、子供に人気のお正月遊びと、その遊びにどんな影響があるかをご紹介したいと思います。

    大人も楽しいかるた

    皆さんもご存知の「かるた」は、文字を読む力、聴く力、探す力、瞬発力を養うポイントがいっぱいの遊び。

    また、競争心が養われるのも良いところ。「負けた!悔しい!」「次は勝ちたい!」という気持ちが、自分で学ぼうとする力に変わり、子供の成長を促す大きな力になります。

    お正月には大人の方もたくさん集まると思うので、一緒に遊ぶと子供にとっては良い刺激になるかと思います。

    寒さに負けずに遊べる凧揚げ

    寒さが厳しいお正月でも、体がポカポカするほど夢中になって遊べるのが、「凧揚げ」。

    凧揚げは、風の力を使って凧を空にあげる遊びですが、これがなかなか難しいんですよね。

    でもこの出来そうで出来ない感覚が子供を虜にするのでしょう。凧が揚がるまで子供は一生懸命全力で走るので、自然と体力がつきます。

    それに、冬の寒さの中でポカポカになるまで遊べば、風邪予防にもぴったり!

    冬場天候が悪い地域は、お正月に凧揚げをするのは難しいかもしれませんが、天気が良くて風がよく吹いている時期を見つけて試してみてくださいね。

    子供に尊敬してもらえる!?こま回し

    子供にとってあまり馴染みのない「こま」ですが、出来るまで続ける諦めない気持ち、努力する事の大切さを養える遊びです。

    遊び方が分からない子供に、親や祖父母が回して見せてあげれば、尊敬されること間違い無しです。

    やり方を教えてもらう事で、家族や人との関わりが生まれたり、やり方を真似するという面では観察力も養われます。

    コツを紹介する動画などもあるので、苦手な方はお正月に備えてこっそり練習してみてはいかがでしょうか。

    お正月遊びの由来を知ろう

    283d9329b848a4d79bad41396e3b05df_s

    お正月遊びはただの遊びではなく、それぞれに意味や由来があります。

    例えば、「羽根つき」は、子供の1年の厄をはねるという意味があります。

    また、「福笑い」は、出来上がった顔が面白い顔になることが多く、笑いが起きる事から、年の初めに沢山笑う事で、その年を笑顔が多い一年になるよう願う意味があるのです。

    このように、お正月遊びの意味を知ることで、昔から伝わるものを大切にする心が養われます。

    日頃、あまり子供と遊ぶ機会が取れない方は、親子でお正月遊びをしながら、いろいろな話をしてみてくださいね。

    「遊びのチカラ」ってすごい!

    ▶子連れの旅行や帰省は、準備が命!持ち物リスト&荷物を減らす方法をご紹介▶赤ちゃんとのお出かけに大活躍!「スープジャー」でラクラク離乳食
    ▶赤ちゃん・子どもの外遊びのヒントがいっぱい!プレーパークの記事一覧

    2歳になったら、アレルギー・アトピー対策!

    ▶子どもも喜ぶ♪ヨーグルト味のサプリメントで腸内環境をケア!

    あなたにオススメの記事

    • facebook
    • twitter
    • google plus
    • hatebu
    • line
    • 4250view
    lineはじめました

    この子育てヒントが気に入ったら
    「いいね!」&フォローしよう♪

    子育てのミカタが役立つ子育てヒントをお届けします