• 子育てノウハウ
  • 3歳〜4歳

【卒園式、入園式、入学式】ママが服装や髪型で失敗しないためにやることとは?

  • facebook
  • twitter
  • google plus
  • hatebu
  • line
  • 5050view

    子供にも親にも一大イベントである入園式、卒園式、入学式。

    しかし、実は思わぬ失敗が待ち受けている試練の場でもあるのです……。

    入園式は、準備や着替えなど、とにかく子供のことでいっぱいいっぱいになってしまい、大人のことは後回しになりがち。

    そこでついつい失敗してしまうのです。

    そうなってしまうと、せっかくのお祝いの場もなかなか楽しめません。

    しかも卒園式ならまだしも入園式や入学式だと、その後もずっとお付き合いが続くので、失敗した恥ずかしい気持ちを引きずってしまいます……。

    今回は、私が子供の幼稚園の入園式でやらかしてしまった失敗をご紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います!

    大人の服装には十分に気を付けましょう

    48f9b0a5faa6ebda5880626f059367ac_s

    うちの子供は幼稚園だったので、制服があるため服装に悩むことはありませんでした。

    制服がない幼稚園、保育園、小学校の場合も、卒園式や入園式シーズンになると、子供服売り場にたくさん式典向きの服が並んでいるので、あまり悩むことはないのではないでしょうか。

    親も、パパはスーツを着ておけばまず大丈夫ですよね。難しいのはママの服装。

    ママの服装も「日本全国これが正解」というものがあればわかりやすくて助かるのですが、地域や保育園・幼稚園・小学校によって様々なのが実情です。

    しかも、ほとんどの人が着物を着用したりするようなところがあったり、春らしく薄めのカラーのスーツで出席するという親が多かったりと、入園式でもママの服装に暗黙のルールがあったりします。

    「仕事用の濃い色のスーツを着て出席したら、他のママさんはパステルカラーのスーツばかりで浮いてしまった」とか、逆に「薄い色のスーツで行ったら、他のママさんは紺色ばかりだった」ということも。

    髪型も、「美容院でしっかりセットが当たり前」というところもあったりします。

    「気になる」「悪目立ちしたくない」という方は、例年はどのような服装の人が多いのか情報を入手しておくと安心です。

    園に知り合いがいれば問題ないのですが、いない場合は先生に聞いてみてもいいでしょう。

    来年入園式、入学式、卒園式を控えている方は、お散歩ついでに幼稚園、保育園、小学校の近くを歩いてチェックしておくと雰囲気が掴めます。

    とはいえ、式にふさわしいきちんとした服装をしていれば、周りと同じか違うかなどはたいした問題ではありません。

    もし当日「他の皆と服装が違う!」と思っても、「目立ってラッキー♪」くらいの気持ちで堂々としていれば楽しく過ごせますし、他の人も案外気にしていないものですよ。

    ストッキングの予備は必須です

    41f6a4100ed18aa31465b1d294e277e4_s

    卒園式、入園式、入学式にスカートとストッキングで出席する場合は、必ず予備のストッキングをカバンに入れておきましょう!

    子供を抱っこしたり、膝の上に乗せたり、追いかけたり、持ち物や配布物に思わぬ突起があったりと、ストッキングは常に危険に晒されています。

    さらに、集合写真や親子写真を撮る場合もありますから、目立つ場所に穴が空いたり伝線したりすると、さすがにちょっと嫌ですよね……。

    入園式でスカートを着用する場合は、必ず1つは予備のストッキングを用意しておき、必要時にいつでも交換できるようにしておきましょう。

    ムダ毛の処理を忘れずにしておきましょう

    9004397c117179c398c9a78bdfd83217_s

    ストッキングが肌色などの薄い色の場合、気を付けたいのがムダ毛です……!

    季節的にはまだ肌寒いですし、普段はあまり脚を出さない人もいらっしゃると思います。

    さらに、当日の朝気付いても、ただでさえ他の準備でバタバタしているなかで、処理する時間があるかどうかは微妙なところ……。

    当日の「しまった!」を防ぐためには、数日前に当日着る予定の服を着てみて、全身確認しておくと安心です。

    ムダ毛以外に、服の汚れなどもチェックしておきましょう。

    子供のお世話はもちろん、状況によっては自分や家族の新生活の準備もあったりと、何かと忙しい時期ですが、卒園式、入園式、入学式を気持ち良く過ごすために覚えておいていただけたら嬉しいです!

    新生活におすすめのヒント

    ▶育休からの仕事復帰!仕事の準備、卒乳、離乳食、家事の分担はどうする?
    ▶家事育児の大変さが伝わる&ラクラク分担できる方法!子供の心も育ちます♪
    ▶ファミリーサポート体験談!お迎えや食事も頼めて大助かり♪子供も社交的に

    2歳になったら、アレルギー・アトピー対策!

    あなたにオススメの記事

    • facebook
    • twitter
    • google plus
    • hatebu
    • line
    • 5050view
    lineはじめました

    この子育てヒントが気に入ったら
    「いいね!」&フォローしよう♪

    子育てのミカタが役立つ子育てヒントをお届けします